dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばイオンモールの1つの店舗でコロナのクラスターが発生したとします。
その場合、その店は休業しますが、同じイオンモール内の他の店は営業しますか?

A 回答 (5件)

昨年の1回目の緊急事態宣言の頃なら、全店舗休業、って話もありましたが、今では全店休業なんて事にはなりません。



コロナ患者が出た当該一つの店舗が2,3日休業と言うパターンか、
もしくはその店舗スタッフで濃厚接触者のみ自宅待機でその店も通常通り店を開けるか。

小学校でもクラスに一人だけコロナ患者が出たとしても、学年閉鎖、学校閉鎖にはしない、とある自治体が発表していました。

もちろん、1つの店舗で患者が出て、濃厚接触者と判断される人が、イオンモール全体にかなりの人数いるのなら全店舗休業もなくはないでしょう。

が、濃厚接触者とされる判断基準も当初よりはかなり緩くなっていますから、現実問題として全店舗休業の可能性は極めて低いですよ。
    • good
    • 0

営業しているようです


しかも消毒は閉店後なんですよね
    • good
    • 0

例えがイオンモールの場合、


1つのテナント店舗で従業員クラスター発生が認定された場合、
全テナント従業員の更衣室や休憩所が共有であり、全従業員が濃厚接触者と認定されるので、1店舗だけ休業ということにはなりません。
当初なら全館休業でしたし、昨今なら休業しません。
    • good
    • 0

店舗の従業員は濃厚接触認定されるので、陰性確認してもしばらくは自宅待機というのが一般的



なので、そのショップのみは暫く休業します
モール全体は、二三日休業して内部の消毒作業をすることが多かったですね流行の始めの頃は・・・・

最近は、感染例が多すぎて全部閉めたら廻らないので
休業するのはクラスター認定された場合などに減ってきている
    • good
    • 0

それは小規模なロックダウンと同じなのでそこまではしないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!