dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月か5月頃に3人で北鎌倉へ行こうと思っています。
3人のうち一人は車イスの必要な障害者です。

トイレ、食事なども含めてのバリアフリーの状態がよくわかりません。
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。

又観光に際しての注意やアドバイス、またお勧めの場所や店など、
それらも含めて教えていただけたらと思います。

できれば鎌倉五山、
とくに建長寺や円覚寺あたりを見に行きたいのですが車椅子でも大丈夫か心配です。

なお鎌倉までの交通手段は車です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

鎌倉市に関係しているものです。

どうぞ、市役所の観光担当に電話をください。鎌倉市には、観光ボランティアもいますので、相談ができると思います。
市役所の電話番号は0467-23-3000で、交換が出ますので、車いすで観光がしたいといていただければ、担当課に回してくれます。
良い旅ができることを願っています。

この回答への補足

ありがとうございます。
とても心強い情報を頂き感謝します。

さっそくそちらへ連絡して見たいと思います。
すこし心配が薄まった気がします。

補足日時:2005/03/12 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日早速鎌倉市役所の観光課に問い合わせて聞いてみました。

これからさき同様の質問する方のため、以下にその内容を記載しておきます。

◇ バリアフリーに関しては、
駅や交番、お寺さんなどに「四季のみどころ」というパンフを置いてあり、
その中にバリアフリーの情報が記載されているそうです。
◇ また車イスでの食事なども、
駅にある「観光案内所」TEL:0467-22-3350 に問い合わせたら教えてくれるそうです。

ありがとうございました。
たいぶ気が楽になりました。

お礼日時:2005/03/15 00:42

建長寺は石段もなく、楽に拝観できます。

大きな駐車場もあります。有名な精進料理のお店「鉢の木」もすぐそばです。円覚寺は石段がけっこう長いので厳しいかも。ただ、私が一番好きなのは東慶寺です。仏像の拝観には往復はがきで予約が必要ですが、「水月観音」という仏像は非常に綺麗ですよ。
円覚寺前に人力車(青木さんというベテラン)がいますので、その方に相談するといいかもしれません。

この回答への補足

そうですか、円覚寺は石段が多いのですか。
夏目漱石のゆかりの寺でもあるので、一度見てみたいと思っていました。
3人のうち二人は55歳(一人車イス)ですが、
もう一人は若いので多少の石段ならなんとかなると思いますが、はてさて...
東慶寺といえば私の敬愛する鈴木大拙氏の眠る寺です。
そちらにも行って墓前に香をたむけたいと思っていました。
水月観音像のことは知りませんでした。できれば見てみたいですね。

北鎌倉へ着いたら青木さんという方にも相談してみます。

ご親切なアドバイスをありがとうございました。
今から楽しみです(^^)

補足日時:2005/03/12 11:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと色々な情報をいただけるかと思っていたのですが、
#2 以後誰からの書き込みも無いのが残念です。

まっさきに親切な情報をいただき、感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!