アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人が雇用契約と業務請負の違いを何度言っても理解できません。

幼稚園児でもわかるわかりやすい教え方ありますか ?

A 回答 (8件)

労働者が使用者(企業)の労働に従事し、使用者がその労働に対して報酬を支払うことを約束する契約を「雇用契約」と言います。

業務請負とは、企業が業務をアウトソーシングする際の契約形態の一つです。

「雇用契約は会社員になる約束、業務請負は人を道具(おもちゃでも良い)のように扱う事」で良いのでは?
おもちゃって飽きてしまうと捨てられますよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用契約は会社の人というフレーズは良いですね。
業務請負のフレーズは、業務請負の人たち怒りそうですね。

お礼日時:2021/10/26 09:32

幼稚園児にもわかる教え方・・・。



幼稚園にわかるように教えるのは、幼稚園児の知っている物事に例えて説明するしかないよ。
例えば、幼稚園の先生と、たまにくる検診の先生(医師)の違いーーーであれば幼稚園児にもイメージしやすいのでは。
幼稚園の先生は毎日幼稚園にくるお仕事で、検診の先生は園長先生から来てくださいと言われたら来るお仕事、とかね。
園の先生とヨソの先生、みたいな違いとだけ説明するとかね。

ただ、本件は知人ということなので、リアルの幼稚園児ではないよね。
その知人がこだわっているポイントがあるはずなので、そのポイントに応じて説明は違ってくると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2021/11/03 12:39

一番の違いは労働基準法が適用されるか否かではないでしょうか。


雇用契約は雇用されて働くこと。労働基準法が適用される。
業務請負は自営業。労働基準法は適用されない。

雇用契約:
有給休暇や労災保険があり、業務中に怪我を負えば業務災害が適用される。
解雇するには解雇予告も必要だし、雇用保険の失業手当もある。

業務請負:
すべてが自己責任。
仕事が遅れれば請負元から損害賠償を請求されるし、ケガや病気を含め、成果が出せなければ無収入。
明日から契約しないと言われても何の保障もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律を言ってもね〜

お礼日時:2021/11/03 12:40

幼稚園児にはどんな説明でも無理でしょう。



雇用契約は雇用主と従業員として雇用関係を結ぶものであり、労働関係法令(労働基準法など)に従う必要がある契約形態でしょう。
業務請負を個人の方とするというのは、その個人の方が自営業者・個人事業主として請負契約を結ぶわけであり、商法その他の法令に従う必要がある契約形態でしょう。

狭義でいえば、従業員といえるのは雇用契約にある者まででしょう。
法令でも、手厚く守られているのは、雇用契約に基づく従業員である労働者までとなるでしょう。
ですので、社会保険・労災保険・雇用保険などについても、雇用契約のある人までになります。

一般に退職の意思表示は1か月前と言われ、法令では14日前とされるルールがありますが、それは雇用契約にある労働者・従業員となります。
ですので、業務請負などでは、事業者間取引の扱いとなるので、退職などといった意味合いはありません。

注意点としては、契約の書面等がどんなであっても、争いや疑われるといったこととなれば、実態に即した内容で判断されます。

最後に経営者などの役員は、雇用契約でも業務請負でもなく、委任契約と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいことばかりかっこつけて言おうと普段からしてる ?

お礼日時:2021/11/03 12:40

少々例えは悪いですが、



「雇用契約」は親分子分の関係で、親分は子分を養い、子分は親分の言うことを聞く関係。

「請負契約」は、それぞれ別の組の親分が一緒に仕事する関係。もちろん組の大きさが違うから大きい組の親分の力は強いが、小さい組の親分(知人)は嫌なら仕事を断っても良い関係。
もっと簡単にいうと、依頼主とゴルゴ13の関係かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

13 を知らない

お礼日時:2021/11/03 12:41

入社と自営業



>幼稚園児でもわかるわかりやすい教え方
ない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自営業がムズイかも。

お礼日時:2021/11/03 12:41

あなたはどのように理解しているのですか。


あなたが正しく理解しているのなら、そのとおりに説明すればよいだけです。

とはいえ、幼児語で説明できる内容の話ではなく、幼稚園児が理解できることはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしてください。
中には理解が難しい人も特に日本の場合は多数いるのです。

お礼日時:2021/10/26 09:29

あそこの子になって生きる。


あそこの子のふりをして生きる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よけいにわかりにくい、というか「ふり」は間違え。

お礼日時:2021/10/26 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!