dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの娘は、1歳半から2歳の時に2度ほど熱性けいれんを起こし、入院して一週間ほとんど解熱剤とけいれん止めの座薬をとっかえひっかえして入れてました。6歳になった娘は、去年4月にまた意識障害のある熱性けいれんを起こし、解熱剤やけいれん止めを2,3度使用しました。今年インフルエンザになって高熱を1日出した程度ですが、解熱剤を使いました。もう熱も下がって1週間以上経っているのですが、今度は35度台の体温が続いて、あまり元気がありません。最近、解熱剤とかの副作用や低体温などで脳障害が起こるといわれてて不安になってきてます。娘は、もう少ししたら36度台にもどるのでしょうか。元々熱が出て、体温が元に戻りにくい性質なのでしょうか。こんな症状のある方は、他にもありますか。

A 回答 (1件)

会社の方で、風邪を引き、病院で、薬をいただいて飲んだら、今度は逆に、熱の(体温の)下がりすぎで、具合が悪くなりました。



直に直った様です。
私も、熱っぽい時に、解熱剤を飲みますと、稀に、体温が下がりすぎてだるくなる時が有ります。(35度台の体温です)

その内に直りました。
一度、病院の先生に相談されるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり一度聞いてみます。

お礼日時:2005/03/12 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事