dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解熱後の筋肉痛(下腹部)、胃痛、下痢について、お分かりになる方、教えていただきたいです。


私は3日前に39度の熱が出て、授乳中でも飲める市販薬を飲んで一日で解熱しました。
しかし、その解熱後からタイトルの症状が持続しています。下痢は水様便から軟便ぎみになりました。
日が経つにつれて痛みは和らいではいます。
食事は普通に摂れます。
また、今日血便(便に血液が付いている感じ)?が出ました。
今日は解熱から3日目です。
このまま様子を見るか、病院受診するか悩んでいます。
お優しい方お願いします。

A 回答 (3件)

普通は 3日前の時点で 病院を受診しています



発熱するには、体内で何か原因があるから、
自己免疫が、その原因に対抗している証拠なのです。
この原因を理解せずに 発熱=解熱剤で下げる この発想は
自己免疫の活動を阻害するだけです。

病院で、原因に対する薬の処方+解熱剤の処方 を受けるのとは全然違いますので。

危惧するのは、お子さんがいらっしゃるようですが
今後 お子さんが発熱=可哀想だから市販の解熱剤で下げてあげる
この発想は辞めてあげて下さい 発熱には理由がある!
くれぐれも これを忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
症状のみでなく、その原因を考えなければいけなかったですね、、
とても分かりやすかったので、ベストアンサーにさせていただきます!
病院に行ってみようと思います。

お礼日時:2018/08/10 14:49

分かる人は病院に居る・・



質問して治ってる人って そんなに居ないよ・・

大勢の人は 質問しても病院で治してる筈・・

インターネット時代に なって 皆 馬鹿になったのか?
    • good
    • 0

病院に行った方がいいとは思う。


有料300円で良ければネットで医者に相談出来るサイトがあります。参考までに…。
https://www.askdoctors.jp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!