dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有栖川宮家詐欺事件みたいに、そういうのに近づいて利益にありつこうとしたり、または金蔓に利用価値があると思って群がるハイエナもいる。しかもm子様は正真正銘の元皇族。

m子様のNY新生活を待ち構えている人達がいるらしい。
だから男は、司法試験の結果出る前になんとしてでも結婚しときたかったんじゃないの?NYでk氏が援助される条件が、m子様と結婚することだったんじゃないの?

しかも、這いあがってきたタイプの成金のようです。叩き上げは、力と金、名誉を得るためなら、汚い手も使うしなんでもやりませんか?
またそういう人達って、生まれながらに恵まれてる皇族はあまり好きではない筈。
苦労させてやろうとか、成り上がり話聞かせられたり、立派ですよと誉め讃えないと急に虫のいどころが悪くなったりすると思うんですが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e76cb641238c3 …

質問者からの補足コメント

  • “ロイヤルはお金になる”と考えるのがアメリカのビジネス界。暴露本に22億円、動画配信サイトとの契約では160億円ものお金が動く。
    k氏に支援し、m子様に接近し、過剰に親切な人達の真の目的が気になります。

      補足日時:2021/11/01 21:01

A 回答 (2件)

別にいいんじゃない?


利用されても。何がダメなのでしょう?
日本も今まで散々ご公務って事で利用しているし、
こうして話題にする事で週刊誌のネタとして利用してるとも言えますし、
自分の鬱憤晴らしにあーだこーだ言うのにも利用してる人もいますしね。
騙されて不利益を被るとお気の毒だな、とは思いますが、
ちゃんと見返りがあっての事ならいいんじゃないでしょうか。

蛇足ですが、週刊誌をあまり真剣に考えない方がいいですよ。
    • good
    • 0

皇族だからって金もうけしちゃいけないわけではない


(そもそも、m子様はもう 皇族ではないので自由です)

私は日本の皇族が金もうけに無頓着なのが気になってます。
 でも、相続税は払ってるし、(税金ではない)寄付もどっさりですから、資産はどんどん減ってます。
イギリスみたいに、事業をどんどんやっていいと思う。
独占事業(競争相手がいると困るので独占事業に限るのがいい)を行って収益を上げたらいい。
例 養蚕事業(全国の養蚕は皇族の所有にする)
  鵜飼の観光事業(宮内庁の管轄じゃなかったっけ?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!