dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告を出す準備のため共済掛金払込証明書を添付しようとしたんですが
*マークだけの証明書って使えるんでしょうか?(*のが5枚もあるんですけど)
それとも文字や数字だけのしか使えないんでしょうか?

また、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書も添付するやつなんでしょうか?

A 回答 (6件)

年末調整でしょうかね。


*は空欄であることを示しているだけですから、何の証明にもならないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 23:09

確定申告は来年2月中旬からですから、そんなに急ぐ必要はありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 23:09

申告書に保険料控除額だけ書いて私は申告してますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 23:09

人によっては一つの保険会社でいくつか保険を掛けておられる方が


いる為、欄がいくつかあるのであって、*は関係ないです。

控除可能な保険金額等が書かれているもののみを添付します。

ただ、私も昔 わかっていなかった時は、添付はそのまま
*も一緒に切り取らずに提出していましたね。

*欄は控除するものがないので、
提出しようが、しまいが意味はないですが、、^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 23:09

よく解りませんが、


「所得控除申告のための証明書」等の記載があるものをお使いください。

社会保険料や源泉徴収票の添付は不要になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 23:09

①証明対象外の項目には「*」マークがあります。

「*」だけの証明書があるのかどうか疑問ですが、証明する項目が一つもないなら、使えません。
旧生命・新生命・介護・旧個人年金・新個人年金・旧長期・地震なども名称と金額はありませんか。
②社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は、社会保険料控除の欄に転記して添付します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!