dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職のため、企業に応募をしました。

その企業から、併願のお誘い(正社員か契約社員の違い)がありましたが契約社員との事でしたのでお断りしました。
そこで、1人で決断したので選択に自信がなくアドバイスを頂きたいです。

仕事内容はやりたい職だったのであまり違いはありませんでした。

たとえば、やはり受けたいですってなった場合企業側からの印象は良くないですよね?

回答お願い致します。

A 回答 (2件)

私なら、自分から断った会社に再応募はしないでしょう。


バツが悪いですし。

正社員で応募させておいて(違うのかな?)、あわよくば
(切りやすい)契約社員で採用ってのが見え隠れします。

会社側に不安要素があるなら、試用期間を長めに取ればよい
だけのこと。実際、半年程度の試用期間ってあるし。

>やはり受けたいですってなった場合企業側からの印象は
>良くないですよね?

一度は断っていますから、何を今更・・てのはあるでしょう。
諦めきれないなら、再応募の可否を聞いてみましょう。
    • good
    • 0

企業側はリスクヘッジしたかったのでしょうね。



採用したい気持ちはあるけどいきなり正社員として採るには不安要素があったので、一旦契約社員で採用させてほしい、という理由だったのではないかと想像します。

あなたに仕事に対する自信があるなら契約社員で受ければよかったと思います。

どうにかもぐり込んで正社員としてのらりくらりと過ごしたいと目論んでいたなら契約社員の話は蹴って正解でしょう。

もし契約社員でも受けたいなら、相手がどう思うかはここで考えても意味ないし、どうせ一度は断った企業なのですから、どう思われたところで問題ありませんよね。

契約社員でもいいなら連絡してみてはいかがですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!