dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳高卒男です。
すごく先の話だと思いますが、
自分が死ぬ前に、いくらか自分の貯金を
国や困っている人に渡すという行為は、
社会のためになるのでしょうか??

A 回答 (7件)

それはそうでしょうね。


だって困っている人がいればその人が助かるわけですから、
社会の為に多いに貢献できると思いますよ。
そして普段からできる範囲で募金をすればいいこととも思いますよ。
    • good
    • 2

多少はなるでしょうが、大海に


水一滴です。

目に見える効果は期待出来ません。

国に寄付しても、官僚や政治家が
無駄遣いしますし、
そもそも金額的にたかが知れています。

困っている人に魚を与えるな。
魚を食い終われば、又与えねばならない。
困っている人には、魚を捕る技術を与える
べきである。
そうすれば、彼は一生食うに困らなくなる。


そういうのは、一点集中的に
与えた方が良いですよ。

ワタシだったら、私的な奨学金制度を
造ります。
    • good
    • 0

社会のためになりますとも。


心の綺麗なお方。
    • good
    • 1

日本ユニセフ協会は大々的なCMを展開し、年何十億も集めて国連へも寄付金を送っていますが、その一方、集めた寄付金を使って高輪の超一等地に自社ビルを建設するなどしています。

賃貸より買った方が良いからとか何とか・・・高輪に建てる必要があるのかね?
ステータスだそうです。何億とカネかけてCM作ればそれ以上のカネが集まり、何十億の立派な自社ビルを持てば信用を得られてカネが集まると・・・
なんか間違ってると思うのは俺だけなのか・・・
社会のためになるかどうかは、何をもって社会と定義するか、何をもってためになったと定義するかによるでしょう。この世はカオス・・・
    • good
    • 1

0か1かで言えば1、ためになるでしょうね


ただ、この質問読んで「蜘蛛の糸」という小説(逸話)
を連想しました

それを引用して説教じみた事を書くのは
的外れな気がするので書きませんが
道義的にはな~んか違うんじゃないかな?
って思ってしまいました
    • good
    • 0

世のため人のために成りますが、


私の為に少し分けて下さい。今すぐにッ!
    • good
    • 2

社会のためになると思います。

今から沢山の貯金して、何十年後に寄付してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!