dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学校の同敷地内に実習先の病院があるメリットとはなんでしょうか?

A 回答 (2件)

学生にしてみれば、実習のたびにあちらこちらに行かずに済むと言うことです。


看護学部ではありませんが、関東の大学なのに、実習先が九州の病院というケースということが、知り合いのお子さんにはありました。
ただ最終的にはコロナ禍という事で地元で落ち着きましたけど、通学できない距離でしたから、宿泊を余儀なくされました。
この場合の交通費は自腹です。
宿泊は病院の寮を利用するので、格安とは言え費用も掛かっています。

全部の実習が同じ病院できると、科によって多少異なることはあっても、システムは全部同じですから、ゼロから覚え直す必要がないのもメリットです。
    • good
    • 0

あははは、簡単な事です、看護学校の経営しているのが、その病院だから、自分の隣の空き地に立てれば、学生の実習に便利だし、何より、学校建てるのに金が節約出来ます。


用地買収からしたら、大変なのでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!