アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問させていただきます。
現在私は、社会人1年目(高卒2年目)で働きながら地方初級の公務員試験勉強を行っております。

もとは高校卒業後、合格をしていた大学に進学予定でしたが、直前で自律神経失調症を患ったことに加え、新型コロナウィルスの感染拡大によるいわゆる「コロナ不況」から入学辞退。半年の療養を経て職業訓練校(事務員養成科)に通いながら就職活動を行い、今に至ります。

公務員に興味を持ち始めたのが昨年の9月(職業訓練校在校中)でしたが、試験日まで1ヶ月も無かったため民間へ就職をしつつ並行して勉強中です。

学力的な面では独学で補えると思っているのですが、やはりネックなのが経歴の空白部分です。高校生の子達と競った際に、私の経歴がフリになってしまうことに不安を覚えています。また、第一志望が地元の町役場ということもあるためさらに不安です。

もちろん、だからといって公務員になることを諦めるつもりはありません。しかし、やはり私のような立場の人間が試験に合格するのは難しいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • localtombiさん ご回答ありがとうございます。
    私の住む町は、全国と比べても高齢化率が高く、独居老人の方も多いです。2025年問題等も例外ではなく、高齢者が主体となって自立的に活動するための高齢者福祉による支援が必要だと思っています。
    少子高齢化社会による社会不安というのは、全国共通の課題とは思いますが、なにより両親の暮らす愛着ある町で働きたいと思っているので、町職員を目指しています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/30 13:13

A 回答 (3件)

補足を拝見しました。


立派なことだと思います。
これはどこの自治体も抱えている問題で、自助、共助、公助それぞれにおいて、個人、近所、自治会、町がどのように音頭を取って連携して、高齢者の生活を見守り、助け、そして安全・安心に暮らせるようにフォローしていくかは、喫緊の課題です。
そういう中において、町役場の果たす役割はどこにあるか?どういうポジションでどういう仕組みで高齢者対策を考えたらいいかは大事なことです。

さて本題の経歴の空白ですが、自律神経失調症はどういう状態なのか?
投薬などで抑えることができるのか?業務に支障が出ないのか?・・・などが、採用側としての関心事です。
空白期間自体よりも、その部分です。
そういうことを対策して、万全の態勢で臨めるならば問題ないと思いますよ。
    • good
    • 1

高卒程度を対象とした採用試験では専門問題は無いので、大した受験勉強は必要ありません、高校3年生にそういうことを求めるのには無理がありますから。


一般教養、作文、面接などになりまうすが、高卒3年目は不利でしょう。
地方の役場などの採用人数が若干名のところより、国家公務員試験の方が良日でしょう。

公務員はメンタルが強くないとやっていけません。
役場なら、モンスター級のクレーマーに捕まると、半日や1日では終わりません。
    • good
    • 0

何のために、何をしたいから、地元にどういう貢献をしたいから地公になるのですか?


経歴以前に、そういう動機が大事です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!