dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚数ヶ月の夫です。
先日同級生と集まる機会があってそこで”お小遣い”の事が話題になりました。
ほとんどの夫たちは毎月決まった額を支給(笑)されているようです。私もそうです。
私は、酒が飲めないので付き合いもあまり無いですし、タバコは禁煙して10数年、パチンコなどもやりません。
使い道は、趣味のつり、ちょっとした身の回りのもの買う、たまに奥さんにケーキのお土産くらいでしょうか?
ところでそのときみんなの不満は奥様のお小遣いの事でした。
ほとんどは決まった額ではないので一体何処までが小遣いで、何処までが家計費なのかわからない。というのです。
スーパーで好きなもの買ってきて(おかず以外)食べる。
化粧品は?カルチャースクールの授業料は?奥様たちのランチ代は?
言い出したらきりが無いようですが・・・
俺たちの小遣いは減らそうとするくせに!だそうです。
私は特に気にした事がなかったですが肯ける部分もあったので質問します。
専業主婦、または財布の紐を握っている奥様、ご自分のお小遣いは何処まで認めていますか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

どの費用を「お小遣い」決めるかが重要なポイントですよね。


主人はお小遣い3万円で、タバコ・仕事中のジュース代・本代も出しますが、給料日近くになったり一緒に本屋に行くと「買っておいて」と言います(笑)
タバコも「買い物行くなら、2つ買ってきて。」と私が家を出てからメールを送ってきたりします(^^ゞ
趣味のDVDやゲームはお小遣いではなく「家族の娯楽費」と考えます。
だから、ママ友とのランチ・月2回ほどの映画鑑賞がお小遣いと言う事になるんでしょうね。
・・・と書いたら本当に5千円程度です。
一応高い化粧品がなくなったり、私しか見ないであろうDVDを買うときなどは「買っていい?」と聞きます。
主人がたまに(本当に年に3・4回あるかないか)「会社の人と飲みに行く。」という時などは黙って1万円くらいは渡します。
外で恥かかせたくないので…
主人は「お小遣いあげて」と言いますが、「じゃあ、ビールを発泡酒にして、本代は全部自分で出してね。ああ、野球観戦も自分でね。」と言ったら「今まで通りでいいです。」と言う答えでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、回答有難うございます。
確かにおっしゃるとおりですね。
私の場合お小遣いで出すのは、
散髪、お茶代、雑誌、髭剃り・コンタクト関係の消耗品、
釣り餌(小アジ一匹にえさ千円(;;))などですが、
同級生たちは、夫が決められた額のなかで出すのに対して
奥様たちには融通が利くところが不満に見たいです。
例えば、散髪2,500円に対し美容院6,000円。シェービングクリーム800円対乳液3,000円、吉野家320円対ケーキバイキング2,000円。
ってな処だそうです。
結婚間無しの私にはセコイと思われましたが、本人たちには切実な問題のようです。
でもazzaroさんのように時々別途支給があれば良いですね、良妻の鑑です。

お礼日時:2005/03/16 16:54

うちは共働きの夫婦で、家計は私が握っています。

旦那のお小遣いは月2万。私も同額です。

子供にかかるお金は夫婦ともに惜しまないほうなので、服やおもちゃにはお金つかってますね・・・・(笑)ただ、主人公認なので、特に気にしてないです。

化粧品代は家計から。主人のシェービングジェルやかみそりの刃なども家計からだしてるのでおあいこということで・・(多少金額ちがいますが・・)

カルチャースクールというかサークルなどにかかる費用も家計からです。主人の趣味にかかるお金と同じくらいなので、こちらも家計から・・・

ということで、我が家ではほんとに個人的に職場で飲み食いするお金。主人はたばこやコーヒー代、私は雑誌や本などがおこづかいからの出費になるでしょうか?

家計のあまった分(ほとんどありませんが)は貯金にまわすか、二人で何かします(買い物や旅行など)

専業主婦のかたとは違うと思いますが、うちは共稼ぎなので、なんでも半々で。という考えでやっています。

ちなみに主人は家計さえ赤にならなければ私にお金を自由に使ってもかまわないよ。といってくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、回答有難うございます。
ご主人が納得の上であれば当然問題は起きませんよね。
ということは先日の同級生たちはそういった取り決めがあやふやなのでしょうか?
それとも取り決めが反故にされた事に不満なのでしょうか? 再度確認しないといけませんね・・。

>ちなみに主人は家計さえ赤にならなければ私にお金を自由に使ってもかまわないよ。といってくれています。

私も基本はそう思っています。でも赤になった時はどうなるのか、と考えても想像できません。

お礼日時:2005/03/16 16:36

私は専業主婦なのですが、ダンナさんの小遣いが1万とか2万なくせに、自分は無駄遣いをしている人ばかり目につきます。


ダンナさんの小遣いは少ないのに、子どもにはピアノだ、スイミングだ、塾だと数々の習い事をさせているのにもムカつきます。優先順位違うし、分相応の生活をすればいいのに・・・と思います。
子どもを私立の学校に行かせながらダンナさんに「お金使うな」っていう生活も矛盾していると思うのは私だけでしょうか。
「うちは公立でいいじゃないか」って言える権限のあるダンナさんが果たしてどのくらいいるのか、という問題も関わってきますけど。

以前「うちはお金がない」というのが口癖の女性がいて、ある日飲んでいた時、「今からお互いの主人も呼んで4人で飲みましょうか」と言ったら「え!飲み代がかさむ!」と。
いつも自分は飲んでるくせに。要するにダンナに飲ませる金はないわけです。
「あそこはそんなに金がないのかな~」と主人に言ったら「絶対そんなことないよ。奥さんの体格見りゃわかるじゃん」と言っていました。確かに!
ダンナさんの小遣い以外は「自分が管理できるお金」=「自由に使い方を決められるお金」っていう家庭が多いんじゃないでしょうかね。
しかし・・・、奥さんの体格でその家の暮らしぶりを確定するうちのダンナもすごいと思いました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、回答有難うございます。
そのときは男性軍から女性軍へ対しての愚痴のような感じでしたが、
同姓の人でもそう感じてられる方がいらっしゃって少し安心しました。
まだ子供は居ませんが、兄・姉・嫁の弟夫婦などを見ていても”教育費”がかさむと嘆いています。
何処までが教育で何処からが贅沢なのかは今の私では判断できませんが・・・

お礼日時:2005/03/16 16:26

結婚して1年の主婦です。

我が家の家計は、私が管理しています。主人のお小遣いは¥40000。私のお小遣いは¥100000です。私の収入が月に¥100000なので、それがそのまま私のお小遣いになっています。主人に足りなくなったら言ってね、と言ってありますが、主人はお給料口座とは、別に手当てなど振り込まれる口座を持っているし、あまり派手に使う人ではないので、それで足りているようです。貯金する分などは、全部先に抜いてしまって、あまった分を生活費にしています。
 雑誌やお菓子、化粧品代、その他もろもろ、私のお小遣いから出す時もあれば、家計から出すこともあります。その月によって違いますが、最近は、私が働けなくなった時のために、なるべく家計から出すようにしようと思っています。ちなみに我が家は家計簿ソフトを使っているので、私のお小遣いの¥100000以外に関しては、OPENです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
このご時世ですのでいつまで頑張れるか判りませんが、私は私の収入だけで生活が成り立つのであれば、使い道については本来とやかく言うつもりはないのです。
奥様が専業主婦になって家計を任せた時点でそう思っています。
但し、やりくりの責任も負ってもらうつもりです。
奥様がお小遣いとして稼ぐのなら、そのことによって家族に負担をかけるのは反則ですし、逆にそこから家計費を出す事も拒否するでしょう。
あっ、別にgonntyannさんのこと批難しているわけではないです。あくまで私の考え方を言っただけです、スミマセン

お礼日時:2005/03/15 14:44

結婚2ヶ月ちょっとの共働き妻です。



家計は私が握ってますが、お小遣いは月3万です。
 #夫、私ともに。

自分ひとりで食べるおやつはお小遣いから。
夫と食べるものは食費から。
うちはスーパーなど買い物に行く時はいつも二人一緒なので。

化粧品とかは自分のお小遣いからです。
お互い、ランチなど外食は食費からとなります。
 #大抵はお弁当を二人分作っていますが。

とりあえず切る部分として、

二人共通の出費=家計から。
片方のみの出費=お小遣い

としています。

お金の出費は夫にも見える形にはしていますよ。
 #夫は見ませんけどね^^;

専業主婦になっても形式を変えるつもりはないです。
私ばかりお金使ってちゃ夫に申し訳ないですから^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
そのときの話題で、共稼ぎの場合お互いに(特に奥様に)収入、支出の観念がハッキリしているとのことで、明確な奥様の月々の金額が決まっている場合が多いという事でした。
そういう場合は目に見えていますし、murarihyonさんのように規定があれば問題ないようですね。
家は専業主婦ですので特に話し合いをして取りきめがあるわけではないですが参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/15 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!