アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の時代
共働きではないとおかしいですか?

昔は女性は主婦ですが…今は少なくなってきているので…

A 回答 (20件中1~10件)

↓偏見だね


共稼ぎは疲れてるとか(*_*)旦那稼ぎないんじゃない?とか言い出す人もいる世の中だから。
だから働いてるけど何か問題でも?(´Д`)

共稼ぎしなきゃならない人、しなくていい人いるから、
いちいち気にしてられない世の中でしょう。
    • good
    • 0

おかしくないです!!


共稼ぎの人たくさんいますが
パートや家庭のためにとかいう人たちは疲れてる印象が強いです!! 女が働くのって旦那さん甲斐性なしって思いますよ!!
    • good
    • 0

おかしくないですよ。


旦那様が働いて奥さまが家事でも、その逆でも。
    • good
    • 1

別に。

他人がどうであれ、自分たちがそのように生活の役割分断をするかによるでしょう。男性あるいは女性の稼ぎで十分に生活できれば一方だけが働いても構わないし、二人で働いて少しでも余裕ある生活ができれば二人で働けばいい。
私は二人でないと仕事が成り立たないから二人で働いています。
    • good
    • 0

おかしいというよりは、昔は女性が働き続けたくても余人を以って変え難い技能などない限りその環境がなかっただけ。

今は育児休業制度が標準的にとれいれられるなど、(保育所不足は解消されてませんが)女性の働く環境が整備され、働きたければ働けるようになってきただけ。働くかどうかはあくまで個人の自由。
    • good
    • 1

どうなんでしょうね。



私今就活してるんですけど、どの会社行っても女性が長く活躍してるところは少ないです。

結婚したら辞めるか、その後パートタイムに切り替わるようですね。

女性活躍とか言ってるけど、ほんとなの?って今は思うようになりました。

働かなくても家計が大丈夫なら働かなくていいのでは?

やっぱりまだまだ女性にとってはきついです。

男性中心の労働市場ですかは。
    • good
    • 1

別におかしくないですよ。

わたしは時々働いたり家にいたり。どっちが人間として真っ当か・・なんて意味のないこと。わたしは出来れば家にいたい。威張り腐った(人もいる)おつぼねパートよりノンビリ専業主婦の方がなんぼいいことか。(何て書いたら怒られそう)
    • good
    • 0

主婦はあまり働かず楽をしていると思っている人がいるようですが、そうでもありませんよ。

内閣府の経済社会総合研究所国民経済計算部が主婦の家事労働の価値をお金に換算して出していますし、アメリカの調査会社(salary.com)では主婦の家事労働価値はなんと1,200万円という結果も出しています。
それに主婦は夜でも土日休日でも家族のために何かとすることがありますからね。働きに出ている旦那のようなわけにはいきません。

でも、時代が進むにつれて家事労働も自動化・合理化されてその分を働きに出る女性も増えましたし、旦那が頼りなくて稼げず主婦まで働きにやらせる情けない男が増えました。日本の高度成長期には、まともな男は自分の稼ぎだけで十分に家族を養っていけましたよ。
    • good
    • 1

#9さんの言われる通りです。


長い歴史のだけで、妻が働かなくていいという時代というのはごくわずかです。
ほとんどは、妻も夫と同じ以上に働いていたのです。
今でも、農業や漁業、商業などにかかわる女性は当たり前のように夫婦で働いています。
夫を会社に見送り、帰宅するまでの間、働いていない女・・・会社などで雇用される形態が一般的となってからです。

サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんなどのアニメの中で描かれる妻や母の姿も専業主婦です。
しんちゃんのママ、みさえなどいいご身分の専業主婦です。
年収600万くらい?の夫を会社におくりだしたあとは、しんちゃんを幼稚園におくり、あとはひまわりの世話をしながら、昼は昼寝をしたり、隣のおばちゃんと延々としゃべくり、買い物にいきを夕飯をつくる。
ものすごく時間があるはずなのに、掃除や家の整理は行き届かず、休日に夫をこき使います。
夫は小遣い制でやりくりしながら、妻は幼稚園のママ友とランチやお茶をして、たまに夫に内緒で通販で高いネックレスを買ったり、ダイエット食品を買ったりします。
大きな贅沢はしないし、和やかで円満・・・笑いが絶えない理想的な家庭です。

2000年くらいまでは、わりと普通にあった情景なんですけどね・・・
それまでは、学校を卒業したら会社に雇用され、60歳くらいまで勤めるということがスタンダードな形であったのです。
最初のうちこそ、手取り10万台の薄給、20代の前半で男も女も結婚して、子どもを産み育て、収入もだんだん上がっていき、庶民であっても多くは家を買い、子どもに教育を与えることができていたのです。
夫だけの収入でね・・・

今、40代以上では、お母さんが専業主婦でしたという人多いでしょうね。
私もそうでした。
父はものすごい高給取りではなかったし、つましい家庭でした。
だけど、子どもにはちゃんと教育をつけてくれて、多額の費用がかかる大学に行かせてくれ、おかげで現在女にしては高給を頂ける職を継続しております。
自分はバブル時代の前に子ども時代をおくっているのですが、大きくお金がかかるようになったのは子どもにかかる費用です。
大学に行かせようと思ったら、とんでもないお金がかかる時代になったのですよ。
昔は、貧しくても頭のいい子がまじめに勉強したら、公立の高校にいき国立の大学に入ることができたのですが、今の時代はそれが厳しい。

あと、遊びや趣味にもお金をかけるようになりました。
レジャーにも行くし、携帯電話やスマホは子どもでももち、通信費に数万の出費をするのです。(昔の固定電話代なんて、一家で5000円程度です)
子どものおもちゃから服から、子どもが大きくなってからの方がますますかかります。

さて、このように普通に暮らすのにもお金がかかる現代社会です。
夫一人の稼ぎでやっていけるか?
ということです。
やっていける家庭は、妻が専業でもいけるでしょう。
優雅にママ友とランチ、スマホ携帯、休日はレジャー。
子どもに習い事をいくつもさせ、夕方は送迎しないとね。
幼稚園?小学校?中学?のどれかで受験させ、義務教育無償に時期からすでに私立に子どもを通わせます。
という生活をするには、年収800万以上は必要でしょうね。
それも30代でです。

大企業か上級公務員、医師・弁護士(有能な)でないと難しいでしょうね。
おおかたは、そこそこ稼いで年収500~700万ってところです。
そこで、妻も稼げば、世帯年収で800~1000万くらいいきます。

私は、中堅企業につとめていますが、1990年代くらいまでは女性のほとんどは寿退社していきましたが、2000年あたりからはほとんど辞めません。
産休・育休を取りながら、定年まで勤めますよ。
男性社員の妻は、専業主婦が多いようですが、子どもが大きくなってくると妻もパートで働くようです。
さすがに、多額の教育費を夫一人の給料でやっていけるほど高給とはいかないので。

長くなりましたね。
ようは、夫の収入とどんな生活をしたいかということによります。
夫の収入が少なくても、清貧の生活でよければ、妻が働かなくてもやっていけます。
    • good
    • 1

おかしいわけではありませんが お金の面で 現実的にそうなってしまうのです。



1986年に施行された 男女雇用機会均等法によって 男性の給与は
それ以前より かなり減額されています。
私が働いていた30年前は 極端に言えば 男性は女性より3倍くらいの収入がありました。
現在でも 役職に就くのは男性のほうが多いでしょうが 以前ほどの差は ありませんよね。

また 少子高齢化によって 年金受給額も減り続けています。
旦那様の年金(厚生年金・国民年金)と 奥様の基礎年金(第3被保険者)だけでは 
かなり厳しい生活が 予想されるわけです。
ですので 妻も正社員として働き 厚生年金を受け取れるようにしておいたほうがいい わけです。

旦那様が 現在 2000万ほどの年収があり 60歳以降も何かしらの収入があればいいのですが
そんな人 私は会ったことがありません(笑
ですので 奥様やお子さんに 健康的な問題がないのであれば 
共働きのほうが 将来の自分のためです。
子育て支援制度のある企業にお勤めできると 最高なんですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!