dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の万引きの事で悩んでいます。

妻37歳(パート)、中二、小4、小2の5人家族です。先日妻が万引きで捕まりました。(三回目)。
一回目は昨年の春。。。二回目は同じ年の夏。。。そ
して先日、三回目の万引きで警察から呼び出しがかかりました。

一回目の万引はおよそ十数年間、日常的に万引きを繰
り返していたそうです。
捕まったのは三回ですが・・・回数にしますとおそら
く数千回繰り返している思われます。

一度目も二度目も三度目も泣いて私に繰り返し、繰り
返し泣きながら「もう、絶対しません!!」と誤まりました。

特別、経済的に苦しい訳でもなく 借金がある訳でも
ありません。
なぜ・・・どうして・・・
人間であれば一度や二度の過ちは誰でもあるもの。。。

分別の利く大人が「万引き」・・・絶対してはならな
い事だと思っています。
二度目の時は 私の方から「離婚話」を持ち出し 今
度したら離婚するという約束で「離婚届け」を書いて
もらい 許しました。
今も私の手元に保管しています。
しかし、三度目が発覚した事で 私の気持ちはこれ以
上、妻を許す事ができなく 気持ちも冷め、離れています。

「万引き」は再犯性が強いと聞きます。
今の私の気持ちとしては「離婚」したいと思っています。
しかし、子供の事、仕事の事、田舎にいる私の老いた
両親父78(要介護1) 母73(重度の糖尿病)の
事を考えると離婚後私独りでやっていけるかどうかは
難しく・・・悩んでいる次第です。

離婚は得策ではないというのは十分承知しています。。。
現在も妻は一度目、二度目と同じように、同じ言葉を
繰り返し繰り返し泣きながら謝っています。
私の気持はもう離婚するしかないというのが正直なところです。
いったい、私はどうしたらよいのでしょうか?
選択に迷っています。

是非よきアドバイスを教えてください。 
お願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

以前、本で読んだことからお話します。



万引きが成功するということは、
お金を払わないで欲しいもの(後で考えるとどうでもいいものだったりする)が手に入る。 → 脳内にある物質が出る → 快感
これの繰り返しだということでした。

いい表現ではないのですが、麻薬が止められないのも同じ構造なのだと聞きました。

奥さまの心の中に、誰も(もしかしたら本人も)気づいていない何かがあるのだと思います。

やはり、専門家にかかることが必要だと思います。
そうして、奥さまに自分が心の病にかかっているのだという自覚と治そうという意志を持ってもらうことが第一歩だと思います。

たかが万引き、という考えを周りも含めて捨てること、そして旦那さまは、決して奥さまを見捨てないこと。世界を敵にまわしても、俺だけは、という覚悟が必要です。そしてその気持ちが奥さまの支えになると思います。

怒っても責めても治らないと思います。
治療によって、少しずつ奥さまの心が家族のところへ帰ってこられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

piyo15さんアドバイスありがとうございます。

カウンセリング、専門家にかかっては・・・というアドバイスを多く頂きました。
専門家にかかってもきっと長い時間がかかるとおもいます。仕方がないですが・・・「万引き」というのは再犯性が強いと聞いています。まして妻の場合長い間万引きを日常的に繰り返してきた事から・・・カウンセリング、専門家にかかって・・・実際のところどのくらい効果はあるのかなって。。。つい、考えてしまいます。マイナス思考ではいけないのですが 今までの経緯を考えると。。。とても不安でなりません。
piyo15さんも言われている通り「自分が心の病にかかっているのだという自覚と治そうという意志を持ってもらうことが第一歩だと思います」全くその通りだと思います。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 13:10

お子さんの為にもなんとか踏ん張ってください!


奥さんに習い事やカルチャースクールなどをすすめてみては?運動が苦手ならヨガ(最近のジムではピラティス?)などの癒し系のものや、手芸、料理、ガーデニング、花など別の事に気が行くように!新しい友達も出来てスリルより楽しいことを見つけてあげてください。近所で噂になったりしたらお子さんもかわいそうですし...。病院に行ったりすると奥さんの心に別の傷が付いてしまうかなと思ってしまいます。ボランティア活動も良いかもしれません。生意気言ってすみません。良い方向へ行く事を願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oyabakasansan さんアドバイスありがとうございます。


全ては家族の為に頑張ってきました。
子供の事を考えると・・・離婚をする事に迷っています。ただ、事態が事態だけに。。。

「習い事やカルチャースクールなど・・・新しい友達も出来てスリルより楽しいことを見つけてあげてください」

習い事やカルチャースクールなどのご意見初めて頂きました。
そうですね、趣味を通して新しい友達や新しい発見が出来れば考え方も次第に変わっていくのかもしれませんね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/16 12:44

大人なら誰でも万引きが犯罪であると分かっているのに、止める事ができないという事を考えると、やはり皆さんが言われている様に奥様は精神的なご病気ではないでしょうか?



離婚まで言い渡されてて、挙句に犯罪に手を染めるというのはちょっと異常な気がします。

一旦お金を奥様に渡すのは止めれませんか?
お金に不自由している訳でもなくの万引きとの事ですから、お金はあってもなくても一緒だと思うんですよ。ならば、いっそ食事の材料などの買い物は、週末の休みにでも、貴方の管理の下まとめて買うにしてはどうでしょうか?

主婦の方の万引きの多くは食料品売り場などで、買い物をしながら、何か1~2個ほどの万引きが多い様です。奥様はどうですか?

奥様がどの様な時に万引きをして、何を万引きしたのかがわからないので安易な案かもしれませんが、もしもスーパーなどで食料品などを買っている時に何か数個盗むなどなら、お金を持っていない状態で買い物のついでに万引きなど出来ませんから、お店へ出かける事事態を止める方向へ持っていけば、少しの間は大丈夫な気もします。

その少しの間に奥様に治療を受ける準備をしてもらうのはどうでしょう?
もうされてる事だったら、すいません。

後、離婚後の事を気にされてるようですが、離婚後の何を心配されているのでしょうか?

書かれている内容を見ますと、ご両親が病気を持っている事を書かれていますね。確かに心配だとは思いますが、今現在は田舎で2人で生活できているんですよね?

お子さんも中学生から小学生まで3人。確かにお子さん多いとは思いますが、一番下でも小学2年。親のいう事もちゃんと聞ける年代だと思います。子供は子供なりにちゃんと生活に順応できると思いますよ。確かに母親と一緒に住めなくなる事を考えると、特に一番下のお子さんは、恋しがって泣く事もあるかとは思いますが・・・。

田舎のご両親も確かにご病気で心配でしょうが、介護の手助けなど今は行政にも色々な物があります。奥様が居る現状でも別れて暮らしてらしたのならば、どちらにせよ両親達の事は最低限の出来る範囲の手助け位になっていたのではないでしょうか?両親を呼び寄せるつもりだったと、もしかしてお考えならば、お子さん3人子育ての中にご両親2人の介護は、奥様が専業主婦であったとしても、とても大変な事ですからどちらにせよ難しい事には違いないと思うんですよね。

何が言いたいかといいますと、親の介護+3人子供の世話でも、生活しようと思えばできるって事です。
例えば離婚ではなく、配偶者に先立たれた状態だったらどうでしょう?1人では無理だからすぐにでも結婚相手を!とはならないでしょ?それに愛ではなく、そんな理由で結婚されたら相手も堪らないですしね。

奥様が欠けたとして、確かに家事などの貴方への負担は増えるとは思いますが、子供だって乳児じゃないんですから、いくらでもお手伝いなんて出来ると思いますよ。親が助けを求めてるのに無関心な子供ではないでしょ?

ようは1人で苦労してもいい、妻と一緒には居られない!と貴方が感じてるかどうかだと思います。

確かに離婚って簡単に決めれる物じゃないと思うんです。でも犯罪に至ってしまった奥様を2度も何とか許してこれて、更に3度目の今、決断よりも先に迷いが出てる事を考えると、後少しだけ頑張れませんか?

とても苦しい現状、これ以上頑張れと言うのは酷い言葉だとは思うのですが、決断できずに迷う位なら、後悔しないようにと思いましたので・・・。

若輩者が生意気言ってすいません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

burigeidoさんアドバイスありがとうございます。
給料は口座へ全額振込みで生活費全て妻にまかせっきりです。「一旦お金を奥様に渡すのは止めれませんか?」。。。考えてみます。

「主婦の方の万引きの多くは・・・奥様はどうですか?」今までどんな物を万引きしたのか詳しい事はよく解りませんが食料品が主だと思います。今、思えば・・・肩からかける大きなバックで食料品を一杯にして来ました。食料品以外ではハンガー付きの衣類等も見た事もあります。

burigeidoさんが言われたように親については行政が・・・「子供も子供なりにちゃんと生活に順応できると思いますよ」確かにそうですね。私の頑張り方次第という事も。。。
「犯罪に至ってしまった・・・後少しだけ頑張れませんか?」

離婚については後悔しなうように時間をかけて考えてみます。
具体的なアドバイスありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/03/16 12:15

はじめまして。



あたしの知り合いに、うそつきな人がいました。
彼女はその場その場で思いついた嘘を並べ立て
自分の窮地を逃れてきました。
もう40才に近い年でしたが、おそらく長年の癖が
身についてしまっていて治らないのでしょう。
嘘は必ずいつかは破綻を招くのに。
毎回、嘘をつきながら泣くのです。
でも、後からわかったんですけど
その時流した涙は相手に対して申し訳ないという涙ではなく
嘘がばれてしまって責められているかわいそうな自分に対して流す涙
あるいは「あたしってなんて不幸なんでしょ」と
自分に酔っている涙です。

万引きもこれと同じだと思います。
多くの方は、万引きと自分の過去の傷を重ねて考えられてるようですが
あたしは違うと思います。
というのは、あたしも子供の頃から万引き癖があったからです。
でもそれは、この奥さんと違って
本当にお金がなくて欲しいものを盗んだという感じでしたけどね。
でも、自分のしたことが人を傷つけるということがわかる年になって
自分からやめましたけどね。
つまり、やめようと思えばやめられるものなのです。
やめられないのは、本人にやめる意思がないからだとしか思えません。
あるいは、あなたに構ってほしくてやってるのかもしれませんし。
彼女のうわべだけの涙に騙されてはいけませんよ。
うそつきは泥棒の始まり、とはよく言ったもので
泥棒にとっては嘘をつくことくらい、朝飯前です。
最初に言ったうそつきの知人も、会社のレジからこっそりお金を盗んだり
人のお財布からお金を抜いたりして
それをあたしや他の従業員に罪を被せていました。
それでいて、みんなの前では「あたしを疑ってるの?哀しいわ」と言って涙を流すのです。
騙されてはいけません。

二度あることは三度ある、と言いますが
仏の顔も三度まで、とも言います。
もし今回だけは多めにみてあげようをいう気持ちがおありなら
それもよし。
でも、次ぎもしあなたを裏切ったら・・・?
3度裏切るような人は4度も5度も繰り返すとは思いますが、ね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mariannu05さんアドバイスありがとうございます。

お知り合いのお話、又ご自分の経験談まで入れて下さいましてありがとうございました。また現実的なアドバイスとても参考になりました。
「彼女のうわべだけの涙に騙されてはいけませんよ」「3度裏切るような人は4度も5度も繰り返すとは思いますが」
専門医、カウンセリングや私の支えだけで本当の更生できるのか不安です。長年付き添ってきた妻です。妻もきっと私だけが頼りでしょうし。このままほっておく訳にはいきません。。。(悩)しかし度重ねる万引きに意気消沈し仕事中もその事から離れません。妻の事、今後の自分の身の振り方を皆さんの意見を参考にし考えていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 11:33

こんばんは。


すでにたくさんの方から専門家へのご相談を勧められていますが、私もそうすべきだと思います。
katuuさんのお怒りもごもっともだと思います。
もし専門家の診察でご病気であると診断された場合、できれば、これが最後と見ないであげて欲しいです。
おそらくは、すぐには治らないと思います。
病気、それもすでに十数年にも渡ったものです。
どうか専門家とご夫婦2人で治す道を模索して下さい。
彼女の心の闇に巣くうのは、子供の時にあった嫌な目であったのか、日常のストレスであったのか、一体何なのかはわかりませんが、必ずなんらかの原因があるはずです。
彼女が治す意志がある限り、どうかあきらめないであげて欲しいです。
おそらくは、1年、2年以上に及ぶ治療になるのではないかと思います。
どうかそれまではチャンスを与えてあげて欲しく思います。
どうしても耐えられないというならばしかたないですけども・・・。

窃盗癖という病気があるそうです。
参考URLを貼っておきます。

参考URL:http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/Kleptoman …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

je77さんアドバイスありがとうございます。
最初はストレスから・・・それが次第に日常的に繰り返していったのかも知れません。しかし「万引きは」絶対してはいけないのです。解っていながらやめられない「万引き」の行為にとてもショックです。長年に渡った病気です。「彼女の心の闇に巣くうのは、子供の時にあった嫌な目であったのか、日常のストレス・・・」原因はきっとあるでしょう。妻の幼い事はよく分かりませんが・・・ごく普通の家庭で育ったとおもいます。原因は結婚後の生活にあるのでしょうか?自分に問いだしても解りません。je77さんが言うとおり「門家とご夫婦2人で治す道を模索して下さい」を残しておきたいと思います。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/03/16 11:09

無理に許そうとしないでいいと思う。

その気持ちのままで居るのは辛いと思うけど許せない時は許せない、、。
無理に許そうとすると余計許せない理由が沢山出てきて苦しくなる、だからそのままの気持ちで専門医にかかって貰って、貴方がどれだけ傷ついたかも解って貰って、奥さんがどうしてそうするのか、がもし解って、その上でまだ一緒に居たい、って思ったら一緒に居る、それで良いと思う。老後の為のお手伝いさんじゃないから条件だけで見るのなら離婚した方が良いかもしれない、奥さんは道具じゃないでしょう?そんなつもりなくてもどこかでそう思ってたのなら一人の人間としてお互い一緒に今まで過ごしてきたのか、チョッとだけ考えてもいいと思う。客観的な事実だけみたら奥さんだけが悪い。大の大人が万引きするなんて恥ずかしい事だし、愛情だって冷めちゃう。だから貴方を責めてるんじゃなく、今後もしそれでもどうにかしよう、どうにかしたいって思った時には夫婦の問題は一人じゃ解決できないから、幅は違ってもお互いの歩みよりが必要、奥さんが万引きしない様な手助けも必要、一人でやれって無理な事なんじゃないかな?
悪い事だって一番解ってるのは奥さんだと思うからさ。。自分の事嫌いだろうなぁ・・嫌いなままじゃ又繰り返すよだからもしやり直すなら許せない気持ちも全部ひっくるめて受け入れる事が必要だと思う。甘えや諦めや妥協じゃなく夫婦だからそう在れたら理想かなって。。理想だから無理な時は仕方ないよ。。それだけの事だと思うから、
ホンとありきたりな台詞しか言えないけど。。
元気出して下さいね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

evikoさんアドバイスありがとうございます。
皆さんからいろいろなアドバイスを頂きました。
原因の究明。もう一度話しあう。専門医。カウンセリングを受ける。など等。。。「奥さんが万引きしない様な手助けも必要、一人でやれって無理な事なんじゃないかな?」確かにそうですね。解ってはいるのですが。。。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 10:49

経済的に苦しいわけでもなく、借金をしてるわけでもないというのに、万引きを何回も繰り返してしまうのは万引きによって何かを得てるからだと思います。


それもその商品ではなく、万引きによるドキドキ感だったり、スリルだったり・・・
買い物をしてて特に欲しくない・必要ないのに、買い物をしてるウキウキ感から買ってしまい、後で後悔した経験はないですか。もしかしたらそのような気持ちからなのかもしれません。
この文章を読んだ僕の勝手な推測なので、わかりませんがなぜ万引きをするのか話されましたか?
その原因がわからなくては、確かに離婚するしか方法はないのかもしれません。
でもその原因がわかることによって、まだあなたにできることはあると思います。
奥さんも万引きが悪いことだとわかってるのに、やめられないのかもしれませんし・・・
この文章を読むかぎりでは、万引きをやめられれば離婚は考えてないということですよね。
でしたら今のあなたにとってバカバカしいかもしれませんが、奥さんが万引きをしないように何か努力する。または万引きをした時にそれがあなたにわかるようにするべきだと思います。たとえばレシートと買ってきたものを照合するとかだいたいカバンやポケットに取ったものをいれてると思うので、それを調べてみるとか・・・
自分の妻を疑うことはいやなことだし、情けないことかもしれませんがもう1度だけチャンスをあげてもいいのかなと個人的に思います。
1回目は春。2回目は夏。そして3回目は春。ということは単純に考えてもし次に万引きをした場合、夏ということですよね。じゃあ離婚するにしてもしないにしても夏まで待つことはできないでしょうか。
離婚が得策ではないと思っている以上、待つということも1つの手だと思います。
3回万引きをした人が4回目の万引きをする確立は確かに高いとは思います。でもきれい事かもしれないけど、4回目を必ずやるというわけではないと思います。それはこれから奥さんの努力とあなたの努力・支えによって変わってくるものだと思います。
もう気持ちが離れてるとしても、妻だった人をこのまま放っておくんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

horyzさんアドバイスありがとうございます。
「4回目を必ずやるというわけではないと思います」
そうですね本人の更生次第ではこの先まだチャンスがあるのかもしけませんね。horyzさんが言う通り「もう1度だけチャンスをあげ・・・」「奥さんの努力とあなたの努力・支えによって変わってくるもの」確かにそうですよね。。。ただ普通ではない行動と裏切られてしまったショックで私自身・・・意気消沈しています。もう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 10:21

今晩は。

奥さんの心の闇を取払ってあげてください。
相談者さんと奥さんで、はらを割って罵声でも罵倒でも
いいから思っていることを吐き出さないとダメだと思い
ます。長年一緒に暮らされてきても、奥さんの心をよく
おわかりになってないと思います。

言い方っていうのがあるので、難しいですけど、
心療内科、精神科、神経科、どれも似たようなものです
が、いい病院いい先生のところで診てもらうことですよ。

離婚はしてもお子さんのことを考えると、離婚がだめって
いうのではなくって、別れても奥さんはお母さんだし、万引きしてしまうお母さんの心の闇はどうしてなのかっていうのをほっておいたままで別れても意味がないように思います。将来お子さんがご結婚とかされる日には、お母さんの万引きは治まらなくて、ずっとそんなかんじってのでは
いろいろ大変だと思います。

癖っていうより、心の問題だと思います。
心が安定していれば、現実がわかるはずだから。

離婚しても完全な解決にはならないと思います。
お互いが納得してきれいさっぱりそれぞれの人生をって
感じではいかないでしょう。

責めるばかりではなくって、奥さん側の身内も含め、
奥さんの心の闇を救ってあげてください。
一種の病気だから、責め立てて離婚に追い込んだら、
自殺とか、ちょっと心配ですよ。

相談者さんもしんどいと思いますが、奥さんとの関係
振り返ってみて、奥さんが思っていることが口に出せない寂しさとかあるんだと思います。奥さんの実家に相談されたことはないんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

posuchanさんアドバイスありがとうございます。
万引きは心の病気だと言うことは解っているつもりです。。。それだけに厄介です。一度目、二度目と二人で話し合い、二度としないという約束までしてくれました。またしても裏切られ・・・ショックと失望で一杯です。どうしても許せないというのが今の正直な気持ちです。少し前に車の自損事故をおこしました(修理代約20万円)。その支払いをうかせたかった・・・と話しています。今の経済状況からも20万円程度の支払いは十分出来ますし本人も経済状況は充分理解しているはずなのに。。。にも係らず三回目の万引きは同じ日に店を変えて三回も万引きをしています。しかも一軒は隣町まで行ってしているんです。

gOOの皆さんの多くの方々がカウンセリング、心療内科、時間をかけたら・・・など意見が多く寄せられています。離婚を勧めてくれた方もいますが・・・異常性ともいえる行動だけになかなか決断できない状況です。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/03/16 09:59

私もとにかく一人で抱え込まずに専門家(医師やカウンセラー)の門戸をたたいてみるべきだと思います。


まだ迷うお気持ちがあるなら、できるだけの事をして、それから離婚をお考えになってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

minin05さんアドバイスありがとうございます。
皆さん、専門家にかかってみてはと・・・
当初、長年に身についた「万引き」癖なのできっと何尾しても治らないと考えていましたが。。。
皆さんに言われると最後のチャンスにかけようかと 少し思案しています。出来るだけの事はしたい気持ちはあるのですが・・・どうしても許せない気持ちも私の中にもあるものですから。。。。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 02:07

こんにちは。

とても苦しんでいらっしゃる様子が伝わってきます。基本的にはNo.1の方と同じ意見で離婚をお勧めしますが...ご自分の立場上、きっとしばらくは辛い生活を強いられてしまうでしょうね。ですが、ご質問者さんもおっしゃっている通り、万引きは再犯性があります。もうすでにご質問者さんは2度もチャンスを奥さんにあげたとの事。もうこれ以上ご質問者さんが苦しむ必要はないのでは無いでしょうか?もうすでに離婚話しまで出し、離婚届まで目の当たりにしてさえも、奥さんは万引きを止める事が出来なかったと言う事は、奥さんの方が事の重大さを認識してない様に思えます。

ただ一つ。ご質問者さんは奥さんと一緒にこの”万引き癖”を”治そう”と言った様な会話はなさった事はありますか?万引きの様に再犯性が高い行為は大半が”癖”になっているから中々止められないと以前カウンセリングをしている友人に聞きました。ご質問者さんの奥さんも、経済的に余裕が無いから、と言う理由で万引きをして居るのでは無いのなら、多分彼女の場合もきっと万引きが”癖”になってるんでしょう。そして、捕まる前は、”今までもやって来た事だからきっと今回も大丈夫”と言う安心感から手が出てしまったのだろう、とも思います。ですが、普通なら一度捕まった段階でかなりのショックを受けるはずですから、その場で止められるはずなのですが...捕まった後ですら、同じ行為を繰り返してしまう、と言うのはある意味この万引きと言う行為が依存症の様になってしまっているのではないでしょうか?だからと言って私が解決法を知っている訳ではありませんが、一度プロの方と一緒に話し合うと言うのも手だと思います。ご質問者さんはきっと今まで奥さんの万引きを止めるために出来る限りの事はして来たものと思います。自分で出来る事を全てやり尽くしてしまった今、他人に助けを求めるのは恥かしい事でも悪い事でもありませんよ。

ですが、ご質問者さんはもう大変お疲れの様です。上に書き込んだ事(プロに意見を聞いてみると言う事です)は決してご質問者さんが試してみなければいけない訳ではありません。悪魔でもこれはご質問者さんの方が試して見たい/試せるだけの気力と体力が残っている、と言う場合に出来る事としてあげただけですので、一つの案として聞いていただけると幸いです。

もし今の段階でもご質問者さんの方に”万引きさえやらなくなれば、もう一度やり直しても良い”と言う気持ちが残っているのであれば、離婚の前に別居、と言う手も有ります。ご自分の家族、そしてお子さんに挟まれて奥さんへの対処の仕方が困難になっているのも痛い程解るのですが、そこまでご質問者さんだけが犠牲になる必要は無いと思いますよ。犯罪を犯してしまったのは(そしてご質問者さんの優しさに甘え、それを繰り返し行ったのは)ご質問者さんではなく、奥さんの方なのですから。

これだけ長く書いていながら的を得たアドバイスはありませんが、私なりの意見を書かせていただきました。またもっと良い案が浮かんだら戻って来ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mei-jiang51さん長文のアドバイスありがとうございます。
mei-jiang51さんが言うとうり「事の重大さを認識してない」と思います。
長い間、繰り返してきた万引き癖がすっかり身についていると思います。普段は気が小さくて優しい妻なのに・・・NO2.3の方にもカウンセリング、診療内科を勧められました。
大方諦めている部分もありますが考えてみます。
mei-jiang51のしっかりしたアドバイスが妙に優しさが伝わってくるようでした。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/16 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています