dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

装置からのデータを出力する時、RS232C出力となっております。
パソコンではなく、これをデータロガーに取り込みたいと考えております。
必要なデータとしてはmVで、+-の端子につなぐのみです。
つなぎ方や市販のケーブルなどがあれば、教えて頂ければ助かります。
ちなみに、装置からの出力として、RS232CとUSBケーブルが推奨されておりますが、パソコンにはつなぎません。
また、装置へのデータ入力などの制御も行いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

装置からの出力データが、シリアルの RS-232C であるなら、データロガーの方が RS-232C の入力を持っていなければ接続することはできません。

RS-232C はデジタルのシリアル通信ですから、もしデータロガー側がアナログ入力のみである場合、間に変換器を入れないと接続できません。

ここで問題になるのは、RS-232C の通信プロトコルです。装置側が一体どうのようなボーレートで、どのような通信データを送出するのかが判らないと、それをアナログデータに変換できません。例えば、下記のような変換器ですが、正確にアナログデータが出力されるかどうかは、通信形式と通信内容によります。

従って、その変換器は装置側のプロトコルに合わせて D/A 変換をするように作られていなければなりません。一般的にそのようなものはないので、マイコンを使って RS-232C を受けて D/A 変換するものを製作するか、シーケンサなどで RS-232C ユニットと D/A 変換ユニットを組み合わせて作るしかないと思います。

要するに、装置側の仕様に合わせて変換器を製作する必要があり、そのままではデータロガーには接続できないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。こちらでも勉強してみます。
装置からアナログ出力が対応できるかも検討してみます。

お礼日時:2022/01/18 08:49

もともとの「装置」がどのような出力するのかがわからないことには、何とも言えませんが、RS485(も232Cも)基本的にはデータ通信するための規格です。

232Cの端子間の電圧を測るのであれば、不適切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
こちらでも勉強しまして、いろいろな方法を検討していきます。

お礼日時:2022/01/17 12:37

https://www.amazon.co.jp/uxcell-DB9%E3%82%A2%E3% …
(ケーブル+)端子台つかうとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
頂いた回答をもとに調べてみましたが、
下記のようなRS232cからRC485 変換

https://www.amazon.co.jp/JFGJF-RS232%E3%80%9CRS4 …

でも同じことですか?

お礼日時:2022/01/17 12:23

ただ端子間の電圧を測定するだけであれば232Cの端子に線をつなげばよいだけのような気がしますが、、、ケーブル切ってしまうほうが楽かもしれません。



繋ぎ方は、、機器とロガーの仕様を読んでみるのがよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
あまり、配線に詳しくなく、
RS232CーUSBのケーブルなどは切断したないので、
なにか良い方法があればとお尋ねしました。

お礼日時:2022/01/17 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!