dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転売を禁止したら商社は潰れますか??

質問者からの補足コメント

  • ガソリンスタンドも潰れる?

      補足日時:2022/01/20 18:12

A 回答 (10件)

卸売りだって小売りだって「転売」といえば「転売」ですからね。


禁止してしまえば、流通業界は全滅です。

製造メーカーが小売りまでしなければなりませんのでコスト高になりますよ。
    • good
    • 0

目の付け所がいいですね!!はい。

おそらく潰れると思いますよ
    • good
    • 0

産業界は、転売で成り立っています。


一次産業→二次産業→三次産業→消費者、という具合に。
なので、これを禁止、と言うこと自体が有り得ません。

もし、これを禁止となれば、
自由主義から社会主義へ、という国家規模の問題になります。
    • good
    • 0

潰れるのは質屋とか古本屋とかリサイクルショップでしょうね


買い取ったものを売るのが転売であって
その他の場合は流通と言います
流通は輸送費など経費をかけて現地の品物を輸入しますので
転売ではありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

距離の問題なのですか?
何km以上運んできたものは転売にはならない?そんな事はないでしょう?

お礼日時:2022/01/21 02:21

商社も問屋も小売店も、その活動は転売とは言いません。

それを全部転売と定義し禁止すれば、ほとんどすべての物品は販売できなくなります。製造元でも誰をも通さずにいちいち直接売っていては、製造どころではなくなります。
    • good
    • 0

まぁ一時期ゲームの中古屋は万引したゲームの転売の受け皿になってたからね。

反社会的な商売はつぶれてほしいね
    • good
    • 0

世の中で転売と言われているものは、消費者として購入したものをほかの消費者へ売ることを指しています。

 企業が行っているのは転売ではなくて、販売です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし転売で古物商登録して税金を収めている人達も沢山いますが、その人達はちゃんとAmazonに登録した立派な販売業者ですよ?

お礼日時:2022/01/21 02:18

転売は本来設定された商流以外の売買。



転売を禁止すればすべての売買が本来の商流に集まることになるので、商流を押えて手数料を取っている商社は、逆に儲かることになる。
    • good
    • 0

勝者が行っているのは正規の仲介業、だから全く関係ありませんわ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

商社が買ってるのは正規の仲介業者だって?
なにをバカな事を言ってるの?
商社の仕入れルートは多岐に渡っていて、全く正規とは呼べないルートでも色々仕入れて日本国内で販売している。
そもそも正規の仲介業者とはいったいなんなんた?

お礼日時:2022/01/21 06:56

普通に個人が買えない商品(買えないことはないが船をチャーターしたりはできないし、高度な知識が必要)を買ってきて店頭で売るのが商社。



普通に個人が買える商品を店頭などで買ってネットで売るのが転売。

全然違いますね。

普通の個人と競合しなければ仕入れとなるため、商社は潰れない。
ガソリンにしてもローリーで買って個人に売るならOKです。

どこからが、個人で買えるか、変えないかはグレーゾーンはありますが、多くの人が仕入れてくれてありがとうと言われるか、先着順の商品を買い占めて高値で売り上がってとヘイトを集めるかの違いではないでしょか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!