dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC2台所有しています。(親と子供)
現在、親PC(ウインドウズ8.1):ノートン、子供PC(ウインドウズ11):ウイルスバスター体験版となっております。
さらにもう一台購入予定(ウインドウズ11)で、計3台PC所有となりそうです。
できたらセキュリティーソフトにあまりお金をかけたくありません。
ネット検索すると、ESETがいいのではないかと思っております。
また、ウインドウズディフェンダーでもいいのでは・・・という意見もありました。
PC初心者です。わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (9件)

個人的な経験だと、無償のセキュリティソフトをつかっていたとき、パソコンがウイルス感染しました。



それ以来、有償のセキュリティソフトを使っています。
ESETのファミリーライセンス版っていうのかな?5台分のライセンスがあるのを買って3つはPC用、2つは私と妻のスマホ(Android)用に振り分けています。
ただ、自宅のPCの台数が4台なので、1台分のESETライセンスが不足って感じになっています。

それとセキュリティ方式が従来のNortonとかMcAfeeなどのセキュリティソフトとは全く違う、ホワイトリスト方式のDefense Platform Home Editionを併用しています。
仕組みが全く違うので、ESETとの併用ができます。
こちらのソフトは、結構ガードが厳重なので、ちょっと使っているときに面倒さを感じることもありますけど、安心感と引き換えのわずらわしさってことで我慢しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/01/27 22:43

私は専門家ではないですが、Windows11にアップデートしてスーパーセキュリティZEROをもう何十年と使っています。

ノートンやマカフィー、カペルスキー等色々なソフトを使いましたが何年かで更新料が結構掛かり現在のソフトを継続使用しています。更新料も掛からず性能自体も決して悪くなく各個人の好みによると思いますが私はこのソフトが安心して使えると思います。スキャンが始まると若干PCが重くなる感じもしますが作業に影響が出るような重さではないので気にはなりません。なんと言っても手頃な値段で性能も良いので使う価値は有ると思います。サポートも電話は繋がりにくいですが、メールは対応の返信も早く再DLも無料なのでこの先もこのソフトを使う予定です。
    • good
    • 1

私のお勧めは、とりあえず、親PC(ウインドウズ8.1)を10にアップグレードしてしまうことですね。

もしも、11対応しているならば、11まで上げてもいいと思います。
そこで、デフォルトのセキュリティーだけで、きちんと更新やグリーンに保っておけば、十分です。
    • good
    • 2

お金を掛けたくなければDefenderが一番良いと思う。


それ以上の機能を求めるなら有料ソフトだが、これは好みで選べばよい。
たいていマルチライセンスに対応しているため、3ライセンス版を購入すれば割安となる。
最後にセキュリティーソフトは万能ではない。
PCを使う者の意識が薄ければ、どんな対策を打っても意味がないよ。
    • good
    • 2

基本的には Windows Defender だけで十分と言う感じですね。

インターネットからのウィルス侵入はこれで殆ど防げます。怪しいサイトにアクセスしたり怪しいメールを開いたりしなければ、これで大丈夫だと思います。Windows Defender はファイヤーウォールを備えていて、ウィルス対策ソフトとしては十分な性能です。

Windows Defenderの性能は?他のセキュリティソフトの必要性と比較
https://cybersecurity-jp.com/column/24469

市販のウィルス対策ソフトは、Windows Defender がそこそこの性能を示すため、差別化を図るために様々な機能をアッピールしています。それらが不要な場合は、Windows Defender で十分な訳です。

セキュリティソフトの比較 2022
https://thehikaku.net/security/hikaku.html

私は、実際メインの良く使っているパソコンには ESET を入れていますが、これは様々な実験をするために、敢えて危ない場所にアクセスする可能性があるからです。例えば、「教えて!Goo」 の質問に載っているサイトにアクセスするときとかですね。

他に数台ある Windows パソコンの殆どが Windows Defender でウィルス対策をしていますが、何の問題もありません。お金を掛けたくないのであれば、Windows Defender だけでも十分だと思います。
    • good
    • 3

コンピューターウィルスの仕組みを勉強すればウィルス対策ソフトなど無くてもウィルスに感染しない方法が分かりますよ。

私がそうです。
ウィルス検出だけなら無料のAVGで充分です。
無料のものは検出はするけど削除などの対策ができないだけです。
感染してからお金を払ってAVGに対策してもらっても遅く無い。
ます、ほとんど感染する可能性が低いのに高いお金を出すことは必要無いでしょう。
ただし、コンピューターウィルスに知識のない人は何が危ないか分からないので知らずに感染することがあります。だから検知ソフトだけは最低限必要です。
私はパソコンにもスマホにもタブレットにもAVGだけ入れていますよ。
https://www.avg.com/ja-jp/
    • good
    • 1

No.1です。


Defense Platform Home Editionは、珍しく純国産のセキュリティソフトです。
https://www.hummingheads.co.jp/dep/index.html
をごらんください。
    • good
    • 1

実は添え付けのWindowsセキュリティーだけで殆ど全て防げたりする



ただし
メールアドレスの確認(URLを開かないなど)
未確認の.exeを起動しない(そこらで拾ってきたゲームやソフトの起動)
妙なURLを踏まない(ウイルスチェック用のサイトで確かめる)

等など
これらを注意すればウイルスに掛かる可能性は極端に低くなる
現に私は20年ほどやってるがウイルスに掛かったことは最初の5年以降一切無い(無知だったからなぁ…)
普段から気をつけてるからな…
    • good
    • 2

私は昔は有料のウィルス対策ソフト使っていましたが、



設定が複雑難解だから、やめました。
大体この手のソフトは、外国製でそれを日本語に直訳
だからわけのわかんない変な日本語で、
理解出来ないし、サポートに電話しても、
変な日本語の外人ばかり。

ここ15年はOS付属の無料ソフトです。
ウィンドウズ7は「セキュリティーエッセンシャル」
ウィンドウズ10は「ディフェンダー」。

これらはほとんど設定項目がないから、簡単。

わざわざ、有料のソフトは買わないですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!