dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話なのですが、アダルトサイトの無料動画をダウンロードしてしまいます。また、AV女優のブログを読みます。やめなければと思うのですが、なかなかやめられません。
よく分からないのですが、これらの行為でウィルスやスパイウェアといったパソコンに悪影響を及ぼすものによって自分のパソコンが本当は深刻な状態になっているのではないかと心配でなりません。大切なデータがなくなっていたり、重要な個人情報を盗まれたりしているのではないかと不安です。
また、長い間使用しているうちに、パソコン内に不要なごみをためこんでしまったり、よく分からないのに余計なことをしてCドライブの設定を変更してしまったり、その他やってはいけないこと、やる必要のないことをやってしまっていると思います。
現在、ノートンインターネットセキュリティなどのセキュリティソフトは使用しておりません。
自宅でインターネットを使用しており、よく分かりませんが無線LANだと思います。
インターネットを申し込んだ時に、プロバイダーから送られてきたNECのWARPSTARというやつを使っております。設定がうまくいかなくてお客様相談センターに電話した際に、オペレーターの人が、ルーター機能がついているのでセキュリティソフトの導入は特に必要ない、と言っていたのですが本当に大丈夫でしょうか。
インターネットの「お気に入り」や残しておきたい電子メールなど大切な情報を消してしまうことなく、パソコンを買った時の状態に戻すことができたらいいのに、と思います。
不安に思うところを全部書いてしまいましたが、パソコンの健康を取り戻し安全に使用するために何をすべきか、パソコンに詳しい方に教えていただければと思います。長くなってしまいました。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

補足


マイコンピューター プロパティ システムの復元タブ
「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」のチェックをはずす

リカバリをやるときに領域変更の場面で領域を変えて全データを消去するものです

ファイアーウォール
ウイルス・スパイウェア対策ソフト
それらを入れてはどうですか。

データの保存、しておいたほうがいいと思います。

今、パソコンにウイルスなどの不正プログラムがあるのか、ないのか、それが重要だと思いますが。つまり、セキュリティソフトの購入、インストール、更新、スキャンだと思いますが。

セキュリティを考えたとき、エロエロサイトとほかの正常と思えるサイトとの違いはあまりないと思います。
セキュリティソフトを入れない場合、どうやって不正プログラムを検出・削除するのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セキュリティソフトを近々導入するつもりです。

お礼日時:2006/12/23 02:07

エロサイトを見ることは何も恥ずかしく思う必要はありません。

エロエネルギーが文明の発展の元です。エロが無ければ人類は、とうの昔に絶滅していました。どんどんエロサイトにアクセスしてください。巷の風俗で遊ぶよりはるかに安全です。

さて、安全にエロサイトやダウンロードをして遊ぶためには、一番は、専用PCを用意する事です。次に回線を分ける事です。最後にOSのリカバリーを定期的にする事です。

専用PCは、高性能な物は必要ありません。1世代前のもので十分です。回線を分ける事が出来なければ、最低限VLAN機能のついたルーターでポート間の通信をカットします。OSのリカバリーは専用ソフトを使用すれば簡単です。後はフリーのワクチンソフト等を入れればOKです。

こうすれば、思う存分エロサイトにアクセスして遊ぶ事が出来ます。風俗で、一回ぼられたと思えば、すぐ費用は出るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アダルトサイトは、やはり見ないほうがよいのではないかと思います。精神が堕落するからです。それでも見てしまう自分の弱さが情けない。有害サイトの閲覧を制限するウェブフィルターの利用を申し込んでみようかと思っているのですが、欲望に負けて自分で設定を変更してしまったら意味がないのかもしれません。だから、困ったなあと思っています。絶対に有害サイトにアクセス出来なくする方法はないものでしょうか。

お礼日時:2006/12/21 15:57

「パソコンの健康を取り戻し安全に使用するために何をすべきか・・・」



データ保存をCDなどに行って、リカバリ
リカバリのときは、通常だとシステムの復元を無効にしてからリカバリをやったほうがいいです。もしくは、リカバリのときに領域の変更をやるといいです。

リカバリをやったら、まず、統合セキュリティソフト、たとえばノートンやウイルスバスターを購入、インストール

それからネットにつないでマイクロソフトの更新を完了
セキュリティソフトの更新を完了

ネットを楽しむ

セキュリティソフトのいいところは、ウイルス君の侵入時、あるいは、圧縮の解凍時に検出削除する機能です。感染してからのインストールは遅いと思います。

パソコンの設定をいろいろと、の場合システムの復元機能でうまくいきましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答文の中によく分からない部分がありましたので、質問します。
(1)「…システムの復元を無効にしてからリカバリをやったほうがいい…」
(2)「…リカバリのときに領域の変更をやるといい…」
以上二点について説明を補足していただけるとありがたいです。
ところで、「…(ウイルスに)感染してからの(セキュリティソフトの)インストールは遅い…」ということですが、どうしたらよいのでしょうか。

お礼日時:2006/12/21 15:40

先ずはウイルスとスパイウェアの検索です。


多分幾つかはもう入っていると思います。
ウイルス対策ソフトを購入して入れて下さい。
スパイウェア対策ソフトは次の所を参考にして研究して下さい。
http://www.higaitaisaku.com
です、資料は多いですが全部読んで下さい。
全部フリーですので使用は総て自己責任ですが、大勢の人が使っておられます。
3~4つ位入れると良いでしょう。
ウイルスが入っていて削除出来無い時はバックアップをとってからOSのクリーンインストール(リカバリ)になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
突然ですが、質問させてください。
スパイウェアは、ウイルスの一部なのでしょうか?それとも、ウイルスとは別のものなのでしょうか?前から疑問に思っていました。いずれにせよ有害なものに違いはないのでしょうが。
さて、ウイルス対策ソフトの購入についてですが、できるだけ早く購入したいと思っています。

お礼日時:2006/12/21 15:26

大切な情報とお宝動画は定期的にバックアップを取りましょう。


ウィルスに関係なくハードディスクは突然壊れる消耗品ですから。

IEのお気に入りなら、メニューの[ファイル]→[インポートおよびエクスポート]でファイルへエクスポートすれば簡単にバックアップがとれます。
メールのバックアップ方法も検索エンジンで調べればすぐに分かります。

そしてバックアップファイルを、書き込み可能なCDやDVD、データ量が多ければ外付けUSBハードディスク(WindowsXPなら素人でも扱える)にでも入れて、たんすの奥にしまっておけば安心です。


最近のメーカー製パソコンなら出荷時の状態に戻す方法(リカバリー方法)がマニュアルにかいてあると思います。
しかしPC1台しかないなら、インターネット接続やメールなどの再設定を確実にできる自信が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マニュアルの「再セットアップ」の章を読みましたが、よく分かりません。また、そもそも本当に再セットアップをするべき状態なのか判断できません。
マニュアルを読んで理解できなかったのは、例えばこんな部分です。
システムを復元する方法として、四つあるそうです。
(1)ご購入時の状態に復元
(2)パーティションサイズを変更せずに復元
(3)パーティションサイズを指定して復元
(4)HDDリカバリ領域以外を消去
おそらく(1)を選択すればいいのかなと思いますが、(2)と(3)の意味がよく分かりません。(4)は関係ないと思います。
マニュアルを読んで理解するのは、パソコン素人の私にはつらいことです。しかし、頑張ってみます。

お礼日時:2006/12/21 15:12

>現在、ノートンインターネットセキュリティなどのセキュリティソフトは使用しておりません。



その心配事の通り、ウイルススキャンやスパイウェアのスキャンソフト導入して、検索すりゃ良いのでは?

>インターネットを申し込んだ時に、・・・ルーター機能がついているのでセキュリティソフトの導入は特に必要ない

この説明で納得出来ましたか?ルータの機能は外部から直接アクセスされるのは遮断できますが、ウイルス付きのファイルダウンロードしたら素通りしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウィルスやスパイウェアその他の駆除ソフトとして有効なものは何でしょうか。教えてください。

お礼日時:2006/12/14 07:34

>ルーター機能がついているのでセキュリティソフトの導入は特に必要ない



危険!です。
ウィルス対策だけでなく、スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策もしなければいけません。
ルーターで止めるといっても、あなたがダウンロードを許可するとそのファイルから感染する場合が多いのです。

>アダルトサイトの無料動画をダウンロード

特に危険!です。
ダウンロードした画像ファイルに添付して感染する可能性大です。
ファイルに仕込まれているいる場合もあります。(トロイの木馬など)
あなたのPCから他の人へ二次感染の恐れもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すぐにセキュリティ対策をします。

お礼日時:2006/12/14 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!