dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日3年続けたアルバイトをバックれ退社しました。店長との喧嘩が理由です。

質問内容としましては、バックてから2週間ほど経った頃に退社届を書きに行って有給消化してほしいと要求しました。
その際に出すわけ無いだろ等言われたのですが、有給分の給料が振り込められていなかった際にどうすれば良いかお伺いしたいです。録音などして無くて証拠無いのですが、とりあえず労基に行けば良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足としまして、バックれた原因は簡単に言うとイジメみたいなものです。
    お金云々より迷惑かけてやろうって言う魂胆なので貰える貰えないかは正直どうでも良いです。
    有給日数は12日残っておりバックれる前から退社の前に消化して辞めますとは伝えております。

      補足日時:2022/02/06 14:20

A 回答 (8件)

労務専門の弁護士にご相談ください

    • good
    • 1

私が店長なら本格的に法テラスでバックれた損害分を算出した上で相談、有給のことと含めて、相殺の方向で話を進めます。

    • good
    • 2

自分勝手なことをしておいて、


自分で解決できない問題が発生したら、
誰かに泣きつく。
あーみっともね。www

>とりあえず労基に行けば良いのでしょうか?
そっすね。www

>バックてから2週間ほど経った頃に退社届を書きに行って
>有給消化してほしいと要求
どのつら下げていったの?
その間抜けなつら、見たかったわーwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> どのつら下げていったの?
その間抜けなつら、見たかったわーwww
煽りまくってキレさせました

お礼日時:2022/02/06 14:34

ちなみにこれに該当します?


① 週30時間以上、もしくは週5日または年間217日以上…年10日間の有給休暇が付与される
② 週30時間未満、且つ週4日以下または年間48日~216日…所定の労働時間や労働日数によって付与される日数が違う

たぶんあっても数日では。
    • good
    • 0

労基で大丈夫だと思います。


もしくは弁護士に相談。
労働基準法で従業員の働いた分の給料は出さなければならないと決まっているので、質問者様がバックれ経験があっても支払ってもらえるはずです。

過去に2chでバイトをいくつもバックれていたのにも関わらず、全部きっちり給料をもらって生活していた強い人がいました。
労基の力が強いからこんなこともできるんですよね。
日本の法律つよい。
    • good
    • 0

他の方が書かれていらっしゃるように働いた分については当然支給されなければなりません。

バックれてやめたとしても同様です。しかし有休消化まで企業はする義務はありません。

有給休暇は権利ですが、それを行使(具体的には申請)しなければ認められないですよ。有給休暇の申請もしていないのに2週間バックれて、なおかつ有休消化をさせろといっても普通は無理です。労基にいってもあきれられるだけですよ。
    • good
    • 0

バックレてから2週間行かなかったとしてその間の日数より有休日が多いからって事ですか?


労基に社労士とかが常駐している場合がありますので、相談すれば宜しいかと。
多分あっせんを勧めてくるかどうかかな。
    • good
    • 0

まず、「バックれた」という表現はこの際、今後とも封印する事。


バックれの期間中は、「自己都合による欠勤」期間と解釈すべし。

年休届は在職中に出すべきであり、退職(離職後)後には出せません。
有給ではなく、今後は「年休」(年次有給休暇)という言葉を使ってください。そうすれば休暇の意味が正しく飲み込めるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!