プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ

アコギを始めて6年ぐらいになります。
しかし、毎日アクティブに弾いてるわけではなくて
最近は時間があるときにしか弾いてません><
そして、コード弾きはある程度できるのですが、
ソロギターが非常に苦手です。

 「ソロギターのしらべ」という本をシリーズで買っていますが、どうも指の動きが理解できません。
私の考えでは、コードから少し指をくずす感じで
練習しているのですが、これは編曲した人や曲によっては使えませんし悩んでいます。

 ソロギターの練習に最適な教本や・方法があったら
教えていただけないでしょうか?また、弾けるようになった人はどのような過程で弾けるようになったかおしえていただけると非常に幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も毎日は弾いていませんが、長さだけは30年になります。


私の場合ピアノの延長で始めたので、教則本とかトレーニング用のギターピースを使っていました。(30年前のことで・・)
近くの楽器屋さんではなかなか良い譜面は見つからないいかもしれません。(当時は御茶ノ水の石橋の地下で輸入ピースも売ってた時代です。)
現代ギター社とかファナ、石橋などのHP(判らなければ「クラシックギター」で検索してみては)で問い合わせると、適切な譜面を紹介してくれるはずです。
そうは言ってもチームの先輩に教わったのが一番効果的でした。基礎練習では毎回15分くらいスケールを弾かされていました。
左手の訓練はスケールをきちんとしてみてはいかがでしょうか。手始めには、ドから2オクターブ上のドまで開放弦を使わずに弾いてみてはいかがですか。
早弾きができるようになれば、ジャズやフラメンコに使えますよ。
特に薬指と小指を鍛えると良いので、私は時々「薬指と小指だけで1弦から6弦まで弾ききる」というトレーニングをしています。
あと、面倒でもアルペジオについては色々なパターンで不得意な指を動かしてみてください。
参考までですが、私が始めに手がけたのは「ソル32のエチュード(全音ギターエチュードシリーズ)」でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりしっかりとクラシックなどの教本で
勉強するのが良いようですね。

アルペジオはだいたいできるのですが、
スリーフィンガーの指だけで弾いてしまう癖が
ついてしまっているので、がんばって直してみようと思います。

お礼日時:2005/03/23 16:06

アコギにおけるソロギターというアプローチでは探したことがないので甚だ無責任な回答になるかも知れないですが、リットーミュージックなどから様々なジャンル分けで教則ビデオやDVDが出ています。


私はブライアンセッツァーや徳武弘文氏がインストラクターをしているロカビリーギター系の物や、ブルースギターのフレーズ集やビートルズの完コピ物を持っていますが、どれもとても丁寧で、左手の運指の様子も右手のストロークやフィンがリングの仕方もかなり丁寧に見せながら解説してくれるので重宝しています(ただ眺めているだけでも勉強になります)。
アコースティック物も沢山あるのでお探しのジャンルもあるんじゃないでしょうか?
一度楽器屋さんで探してみてください。本で見るより数段解りやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

本よりも映像の方がわかりやすいでしょうね
ギターですし。

今度スコアを買いにヤマハへ行くので
そのときに参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/03/23 16:07

こんばんは。

僕もアコギをやっています。

指の動きがわからないというのは左手でしょうか?左手はTAB譜に示してある場所を自分の押さえやすいように抑えて大丈夫だと思います。当然コードフォームを少し崩して弾く場合も多々あります。さまざまなコードフォームを知っていいれば、「こういう場合はこう抑えたほうが良い」みたいなものが自分でわかるようになります。

教本はクラシックギターのものがよいかもしれません。昔から使われている有名な教則本もありますが、暇なときに弾く程度であれば初心者用のわかりやすいものがいいと思います。それにクラシックギターの本なら、「ソロギターのしらべ」より弾きやすい曲も載っています。また、どの音を左手のどの指で押さえろとか、右手で弾く弦や順番も指定されている楽譜も多いので、ソロギターをやるためのいい勉強になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

指の動きは主に左手です。
最近になって、アコギでソロギター(曲を奏でる)もの教本が多くなったように感じます。
どうしてもそっちに眼がとらわれがちでしたが、
この回答でクラシックギターの教本も参考にしてみようと思います。

お礼日時:2005/03/23 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!