dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆んなの前で恥をかかせるような発言をする人いませんか?
私はそういう人に、何人か出会いました。
あーこの人も、そう言うタイプね。。と悲しくなります。
会社で10歳年上の同性の方とトイレのウォーシュレットの水圧について、2人で話していました。
どうでも良い会話だったので、すっかり忘れていたら、男性社員の前でいきなり、◯◯は水圧MAXで使うんでしょ。大の時!と聞こえる声で言ってきました。
わざわざここでその話する?っと言う感じです。

特に年上の女性から、そういうことが多く、嫉妬なんでしょうか?マウティングなんでしょうか?
もやもや今日もしました。

A 回答 (8件)

キモいババアと耳元でつぶやいてやりましょ!

    • good
    • 0

いますね、そういう人。


マウンティングの一種なんでしょうけれど、他人をいじることで笑いをとるとか、陥れることで自分を優位に立たせたい人でしょうね。

あなたに嫉妬しているのでは?だから男性社員の前で言うのでは?
フレネミーかもしれません。

天然ではなく、わざとやってますねその人。
そういう人だとわかったら、その人とは距離を置く、当たり障りのない会話をするようにすることです。
    • good
    • 0

いますよね。

そういう人 自然に距離をとっていった方が良いです。
    • good
    • 0

あなたに見る目がないのだと思います、相手がそういった性格だとわからずに本音で心を開いてしまうあなたご自身のせいでもあるのではないのでしょうか。


聞こえる声じゃなくても、あなたのいない場所ではその話題で盛りがっているかもわかりません。
また、10歳年上の同性と「どうでも良い会話」だったにも関わらず、いざ会話をばらまかれるともやもやとされている点が、矛盾しているとお見受けします。
    • good
    • 2

特に気にしなければ何とも思いませんよ。

気にし過ぎではないですか。

もっと堂々と生きていきましょう。

「他人の言葉を気にするよりも
自分が口にする言葉に気を配れば
いい人生となる」

田口久人

若いころ、他人の言葉や顔色をうかがっていた自分がいました。 振り返れば、気にしすぎていたなぁと悩んでいた時間がもったいなかったです。 言葉には、人に喜びを与えたり、時には傷つけたりする力がありますが、 自分が口にする言葉に気を付ければ、お互いが気持ちよく過ごせる気がします。 毎日、意識して過ごしていきたいなぁと思います。
    • good
    • 0

いますね

    • good
    • 0

いますね。


人前で相手のマイナスな事を平気で言う人います。
そうやってマイナスな事を人前で言い、相手の評価を落として、自分の株を上げる=元々自分に自信がないから、そんな悪どい手段を使わないと自分の評価を上げることが出来ない人ですね。
可哀想な人ですね…
    • good
    • 1

相手を陥れるタイプのマウンティングですね。


普段の生活に何か苦しみを抱えているのでしょう。
殘念な人だと諦めてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!