アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お寺の住職さんの中で正座でお経を読む方と
あぐらでお経を読む方には何か宗派の違いや
深い意味はあるのでしょうか?

椅子に座る方、これはご高齢のためかも
しれません
あとは神社の神主さんだと座らずに
立ち上がっていたと思います。
意味があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

お寺で 和尚さんが座るところが高めに作られていて 正座するときもあるし、 葬儀場では平なので 立っていたり 椅子に座ってやることもあります。

 その場その場に合わせているのだと思います。

私が懇意にしているお寺は 15年前のことですが
参列者に正座させるのではなく椅子を用意していました。老人は正座できない人も居ますし、人工関節の人もいるのでとてもありがたいです。 さらに車いすで本堂まで来れるように駐車場からスロープを付けてバリアフリーにしていました。
    • good
    • 0

お寺では毎日欠かさず朝方に読経を唱える務めがされます。


寺にもよりますが、正座をする方や椅子に座って読経を唱え
る方は居られますが、胡坐をかいて読経を唱える方は居られ
ません。立って読経を唱えられる方は居られます。

胡坐のように見えますが、実際は尻にザブと言う座布団のよ
うな物をあてがい、両足を両モモに当てます。パッと見れば
胡坐のように見えますが、これは座禅をする時にする方法で
す。読経を唱える際は座禅はしませんから。
    • good
    • 0

「立誦(立って誦む)」と「坐誦(正座で誦む)」と云うのが基本です。



胡座は、たまたま、、膝を痛めていたから、、なのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!