プロが教えるわが家の防犯対策術!

医療費控除を行うため、確定申告をスマホで行っています。

会社員で年収は3,630,000円です。
医療費の合計は540,000円です。

簡易シュミレーションを行うと、130,000円還付されると金額が出ましたが、実際に確定申告を入力していくと、還付される金額は23,000円と出てきました。

どっちが合っているのでしょうか…?

質問者からの補足コメント

  • https://www.identalclinic.jp/math/kojyo_3.php

    アイデンタルクリニックというところのサイトで
    シュミレーションを行ったのですが、
    このサイトが間違っているのでしょうか…
    10万以上も差があるので困惑しています。

      補足日時:2022/03/04 22:46
  • https://www.identalclinic.jp/math/kojyo_3.php

    アイデンタルクリニックというところのサイトで
    シュミレーションを行ったのですが、
    このサイトが間違っているのでしょうか…
    10万以上も差があるので困惑しています。

      補足日時:2022/03/04 22:46

A 回答 (6件)

こんにちは。



 簡単に計算してみますと

・医療費控除の対象額
 54万円-10万円=44万円
・所得税の税率
 (恐らく)5%
・医療費控除での還付額
 所得税 44万円×5%=22,000円
 住民税 44万円×10%=44,000円

-------------------------

>簡易シュミレーションを行うと、130,000円還付されると金額が出ましたが、実際に確定申告を入力していくと、還付される金額は23,000円と出てきました。
どっちが合っているのでしょうか…?

 23,000円が合っています。

 カンタン計算ツールを見てみたのですが、次の2点が違っています。
・1点目
 ツールの金額は、所得税と住民税の還付額の合計です。
 確定申告書の「還付される金額は23,000円」は所得税のみの額です。
・2点目
 「その年の総所得金額」に年収の3,630,000円を入力されていませんか?
 その額を入力してしまうと、所得税の税率が20%になってしまいますので、「所得税の還付…44万円×20%=88,000円」、「住民税の還付…44万円×10%=44,000円」で「合計…132,000円」の還付と計算されてしまいます。
 「その年の総所得金額」には、「給与収入-給与所得控除」の金額を入力する必要があります。

 なお、ツールでは、給与所得控除以外の控除が入力できませんので、実際より高めの還付額が算出されると思います。

〇給与所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
〇所得税の税率
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく分かりやすくありがとうございます!!
年収を入力していました!
給与所得控除後の金額を入力しないといけないのですね( ; ; )

お礼日時:2022/03/05 08:05

>年収は3,630,000円



No4さんの回答にある様に、給与収入が363万円位と言う事は、課税される所得額は150万円は無いと思われる。
この所得額に対する所得税率は、5%(195万円以下に適用となる所得税率)です。
従って、年末調整済みの源泉徴収票から、新たに差引かれる控除は」医療費控除だけです。
支払った医療費から10万円を引いた、44万円が医療費控除の金額として計上されますから、44万円x5%で2万2千円程が還付される金額です。
住民税は、確定申告をすれば税務署から自治体に、申告データが共有されて、住民税の計算をされて6月頃(7月になるかも)会社経由で、住民税の計算書(確定額)が、渡されるはずです、
住民税は医療費控除後の所得で計算されてきますから、還付金は生じません。
医療費控除申告をしなかったときに比べて、44万円x10%(住民税の所得割の税率)で約4万4千円安く成った金額で、計算されているはずです。

書かれている簡易計算サイトは。所得から控除される金額の入力がなく、かつ所得税と住民税が合算されていますから、e-taxの計算(入力漏れなどない限り)が正しいと思いますよ。
    • good
    • 0

書かれているサイトでは「総所得金額」を入力するようになっていますが、この質問に書かれているのは給与所得ではなく、給与収入です。


そのため、そういう結果になります。

しかし、前の質問では「給与所得は約3,630,000」となっていましたね、どちらなんですか?
    • good
    • 0

社会保険料、生命保険料、基礎控除、扶養控除、配偶者控除分が107000円ということで合ってませんか?


歯の治療なんで、
扶養家族とかいない計算するのがめんどうな高齢者相手の
なんとかトークみたいなもので、
最大を計算したといっても
基礎控除ぐらいは引いておいてほしいとは思いますね。
    • good
    • 0

あくまでもシミュレーションですからね。


スマホで確定審査をしたら正しい計算をしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

23.000円だと思いますよ。

実際に入力して計算された金額なのでっ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!