プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうかお力添えお願い致します。

小規模保育園で保育士をしております。


普段より保護者様から園での様子を写した写真の販売はないのかと問い合わせを頂きます。

小規模保育園の為、大きな行事もなくプロのカメラマンにお願いしての撮影をする事がありません。

園で管理するデジカメで子ども達の普段の生活の様子や行事に撮影して、行事の時には一人1枚プリントアウトしてお渡しするくらいです。

保護者様の要望に答えたい気持ちはありますが、園のデジカメで保育士が撮影した写真を、お金を頂いて販売するわけにもいかず、かといってたくさんのデジカメのデータをプリントアウトして配布となると全ての印刷代は園の負担になる為困難です。

なんとか保護者様のお気持ちに答えたいと保育士で相談した結果、写真のデータをUSBに保存して配布するのはどうだろうかという案になりました。

もちろん個人個人で内容は異なるので、一人ずつパソコンでフォルダを作ってUSBに入れてと手間はかかりますがお金の問題はクリア出来るのでその方向で話を進めていきたいと思っております。

まずは保護者様に同意を頂かなくてはと思うのですが、初めての試みで同意書の内容がうまくまとまらず困っております。

最低限入れたい内容は
・お渡ししたデータをSNSにアップしない
・他の園児が写った写真もデータに含める、つまり自分の子どもの写真も他のご家庭にのデータに含まれる(配布されるという意味です)
・USBは個人で用意してもらう

といった内容です。

その他にも個人情報の観点やトラブル回避につながるような内容があれば追加したいと思っております。

どうか、文書作成に関してお力添え頂けないでしようか?

私自身も子どもがおりますので、園での子ども達のイキイキとした様子を保護者様にもどうにかお伝えしたいと思っております。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

そもそも、有償でもいいと言った親の要望に応える前提で考えるから悩むんです。


「撮った写真は園の資料用としてのもので、保護者を含めて他者に提供する目的ではありません。しかも写真には複数の園児が映っており、これらを切り分けることもできず、そのままでの提供はプライバシーや肖像権の問題もあるので、今のところ提供は考えておりません・・・」というような一文で告知すればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


ごもっともです。
今まではそのような文言でお断りをしてきました。

しかしながら、保育士目線から見た保育園での子ども達のイキイキとした姿を保護者様にも見て頂きたくてどうにか出来ないものかと検討したのですが、色々と難しそうですね。

小規模保育園ですので、保育参観や運動会などの保護者様が参観出来る行事は一切なく、入口で子どもを預けたら中の様子は保育士からの話で聞くしかなく、保護者様にも写真の提供があれば保育園での様子を知って頂けると思ったのですが…。

親切がトラブルにならないよう検討していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/06 00:36

「USB」は「USBメモリ」と明記したほうがいいでしょう。


トラブル回避の意味では

・空のUSBメモリをお預け頂く。
・お預かりしたUSBメモリは丁寧に扱わせて頂くが、お預かりから返却までの過程でUSBメモリに不具合が生じた場合の保障は致しません。

のようなコメントはあったほうがいいかと。
「入れておいたデータが消えた!責任取れ!」
「預ける前までは使えていた!弁償しろ!」
というトラブルを避けるため。
USBメモリは消耗品で突然使えなくこともあるし…、悪意を持って不調のUSBメモリを預けられても困るだけなので。

写真データ、USBメモリ、配布、といったキーワードが並ぶと不安を感じる保護者さんは出てきそうですが…。
なんにしてもまず同意がとれるかどうかが最初ですね。

園側の労力は厭わない、という考えのようですが、個人ごとに写真を割り振るのって大変じゃないですか?
張り出して、注文用紙に番号書いて提出してもらって、業者に印刷任せて実費貰ったほうが合理的なような気がします。
データで欲しいという要望には
「情報セキュリティの観点からデータでの配布はしておりません」
で済みますし。要は昔ながらのやり方ですね。
・・・あくまで個人的な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


小規模保育園ですので園児は今現在14人しかいません。
写真の整理はそこまで大変ではないです。

個人的な園のデジカメのデータを、注文用紙などの作成や印刷お金の徴収などをしてくれる業者があるのでしょうか?

無知ですみません。

そのような事が可能ならお金を頂いても、園側が受け取る事にはならいので問題なさそうですが、業者にお願いする場合もこちらにも費用がかかるなら難しそうです。

詳しくアドバイス頂きありがとうございます。

大変参考になりました。

色々詳しく調べたいと思います。

お礼日時:2022/03/06 00:18

便利だとは思うのですが、ちょっと不安ですね。


他の方が言ってる通り、広まってしまうのではないかという危険性と、
仮に保護者の方がなくされた時に、我が子だけでなく他の子の情報も広まってしまう可能性があるのではないでしょうか。
(パスワード設定をすれば少しはマシになるかとは思いますがパスワード管理も手間になるかと)

同意をいただけなかった家庭の子供が写っている画像を省くにしても、選定する労力や、もし漏れて写ってしまったらと考えると危ういような気がします。

ネックな部分は印刷だと思うのですが、撮影した写真を園の壁などに掲示し、そこから保護者の方に欲しい写真を選んでもらう→その枚数分印刷代をいただくというのはどうでしょうか。
販売は良くないとこのことですが、学生の修学旅行での写真も選んじゃ写真の枚数でお金を徴収する形になってます。
売るのではなく経費を徴収すれば、保護者の方は自分で選んだ分もらえる。園側は掲示などの面倒はあるが、セキュリティー的にもマシになるかと思います。
いつ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

認可の小規模保育園といっても、結局は補助金をもらって運営している会社と同じような物です。

経営に関してはそれぞれの園によって違うと思いますが、うちの保育園では全ての雑費を毎月決められた金額内でおさめなくてはいけません。

色画用紙などの物を買う場合や子どもたちへのお別れ会のプレゼント代、印刷代、インク代、おやつ代など全てにおいてです。

お金が残っても繰越される事なく、毎月ギリギリです。
色画用紙などは先生達の好意で自費で買うことが多いです。

印刷に関してお金を使ってしまうと、子ども達へのおやつ代やプレゼント代までが削られてしまうのです。

かと言って素人保育士が撮影したデジカメのデータの印刷代を徴収する事は出来ません。営利目的になってしまうのではと思います。

小規模保育園なので写真を掲示する場所もありません。コロナの影響で保護者様の保育室への入室もお断りしていて、普段は入口外での対応をしております。


その子個人だけが写った写真だけをデータにするなど検討したいと思います。

とても親切に考えて下さりありがとうございます。

自分が見えていなかった所までご指摘頂けて参考になりました。

お礼日時:2022/03/06 00:06

最悪の選択ですな。


1.同意書を作ったところで、約束をまもるとは限らない。
2.データで渡す=無限にコピー、加工、アップロード等が可能になる。

 悪意が無くても、誰かがネットにアップロードした時、それを全て削除できますか?

 画質を落としたサムネイルにしてA4枚にまとめて、保護者に必要な写真を選んで貰って有償で配布した方が良いと思う。

 絶対に画像データを渡すのは止めるべき。
「USBのデータ取り扱い同意書について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

確かにそこまでの事をされてしまうと手の付けようがありませんね。

最近の保育園や幼稚園では、卒園時に写真や動画などを編集したDVDを配布している所が多く、そのような場合でも同意を頂いて行っている行為で、大きなトラブルを聞いた事がないので、同じような捉え方をしていました。

信用問題にはなりますが、トラブル防止の為の同意書の意味合いもあります。

同意書の意味がないとなると何も出来ないですね。

検討させて頂きます。

お礼日時:2022/03/05 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!