アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
今度、日産テラノ(平成8年式 2.7)を購入予定なのですが
可能であれば4ナンバーでの登録を目指しています。
この車種が4ナンバー変更が可能なのか?・何かよい方法がある!・ここのHPは参考になる!
等の情報をお持ちの方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいと思っておりますので
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは


今まで乗用から貨物車への構造変更車両を6台作りました。
現在もレガシィワゴン250T改1ナンバー車に乗っております。
通常のワゴン車であれば、後部の乗車装置取り外しをし、乗車定員を積載重量に振り分けると言う方法で簡単に4ナンバー登録できます。5人乗りの車でしたら1人あたり50キロ×3で乗車定員2名、最大積載量150キロの貨物車両になります。
乗車装置を取り外した後は、荷室がなるべく平面になるようコンパネなどを敷き固定した方が良いです。
乗車定員の変更無しで貨物車登録という方法もありますが、こちらの場合は手続きが結構面倒になりますし、当方も経験がありません。ハイエースワゴンのような3列シート車両でしたら、最後部のシートを取り外し貨物スペースとする方法でしたら可能です。この場合は中列のシートをかなり前に出し固定する(スライド出来ないようにする)必要があります。
テラノの場合、後部の開口面積は問題ないと思いますがリヤシートを外さないと荷室の寸法が確保できないのではないかと思います。
一度、お住まいの住所を管轄する陸運局の整備課などで相談されては良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/04/03 10:41

目的が未記載ですので一般的なことを書きます。



貨物車(4ナンバー)の構造要件の大筋は、以下の通りです。資料がすこし古いので、最新版では細かな改訂があると思います。

以下・・・
特種用途自動車以外の自動車で、自動車の物品積載設備を最大に利用した場合において物品積載設備の床面積が1m2以上(軽自動車
にあっては0.6(m2))以上あるものであり、かつ、その構造および装置が、次のイ、ロまたはハのいずれかひとつに該当するものをいう。

イ.乗貨兼用車(ライトバン)
  (1)物品積載の床面積>人員の床面積
  (2)貨物の積載量>人員の重量
  (3)開口部の縦および横の有効長さが、それぞれ800mm
     (軽自動車にあっては縦600mm横800mm)以上、かつ鉛直面への投影面積が0.64(m2)
     (軽自動車にあっては0.48(m2))以上の大きさの物品積卸口を備えていること
  (4)乗車設備と物品積載設備との間に適当な隔壁または保護仕切りなどが備えていること

ロ、幌型貨物自動車
  (1)隔壁などに関する項目(省略)
  (2)座席に関する項目(省略)

ハ、乗貨兼用車および幌型貨物自動車以外の自動車
  (1)自動車の乗用設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備の
     床面積が、この場合の乗車設備の床面積の2倍以上であること。
     →イの(1)と同様
  (2)自動車の乗用設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備に積載しうる
     貨物の重量が、この場合の乗用設備に乗車しうる人員の重量の2倍以上であること。
     →イの(2)と同様



後部座席を常時取り払っていますか?
これをしていないと、荷室用件から外れます。
車検時だけ取り外すというのはナシです。

テラノの寸法がどうか知りませんが、荷室開口部寸法は車体そのもので決まるので、改造のしようがないですよ。

まぁ、保安基準なんていうのは、市場の変化に応じてかわるので、最寄の陸運支局に問い合わせるのが一番です。
もっとも、可能だとしても、相当な手間と時間がかかることだけは確かですので、あまり簡単には考えないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今年中に事業を始める予定で、その為の貨物登録を目指しているものでした。
ご指摘いただいた点について充分考慮したうえでさせていただこうと思います。
ご忠告、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!