dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は基本友達(?)と遊ぶのにも誘う立場が多いです。
友達と行きたいところがあれば進んで誘っていくことが多いです。
また自分で会いたいタイミングがあれば誘ってお互いの近況報告をしあうことが多いです。

そこでふと思ったのですが、
自分から誘うことが多いですが、誘われることは滅多にないなと思いました。

それは相手が自分のことを友達だと思っていないからなのではないかと思うようになりました。

遊びたいな。と思うなら相手からも誘いますよね。
そういうことがないということは
やはり相手は誘う気もないし、友達とすら思われてないという認識で間違いないでしょうか?

A 回答 (3件)

そうとも限りません



わたしは、さまざまな方面から
たくさんの誘いがあるので
自分から誘うのは二年に一回くらいですね。こういう人もいます
    • good
    • 0

私自身誘われる側がほとんどで、誘いたいっていう気持ちはあるんです。

でも中々誘うタイミングがわからなくて、断られるんじゃないかとか、無理して遊ぼうとしてくれてるんじゃないかとか色々考えてしまうんです…だからもしかしたらそのお友達も私と同じ考えになっちゃうのかもしれないです(>_<;)
    • good
    • 0

友人関係なんて概ね自然と役割分担ができてしまい


誘う人は常に誘い、誘われる人は常に誘われるのです。
友情がなかったら誘っても来てくれないのですから杞憂です(^^)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!