アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

空気の熱伝導率より、窒素や酸素の熱伝導率が高いのはなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

単物質は結晶化しやすく、複合物は濁ってるわけで


透明度が低いと言えます。光の透過度なら、
そのままイメージできますが、
熱伝導率も準ずると思います。

以上、素人考えです。

今、表を見たら空気は窒素とほぼ同じです。
空気0度 0.0241
空気20 0.0257
空気40 0.0272

窒素0度 0.0241
窒素50 0.0279

https://wikitech.info/1471
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2022/04/14 22:12

空気の方が 熱伝導率が高いと思うけどね。


窒素や酸素は 不純物を含まないもので 測定できると思います。
しかし 元々 空気 と云う物質がある訳では無いですから、
いろいろな物が 含まれている筈です。
中でも 熱伝導率が高い 水蒸気を含んでいる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/14 22:09

え?そんな事あるか?



と思って調べてみたところ、空気と窒素と酸素の熱伝導率はほとんど同じです。
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01040.htm

以下に例を示します。
0度
空気 0.0241
窒素 0.0241
酸素 0.0229

100度
空気 0.0316
窒素 0.0313
酸素 0.0304

どちらかというと空気の熱伝導率のほうがほんの少し高い位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の調べたサイトでは、逆転していたので、不思議に思いましたが、ほんとですね、、お騒がせしました。

お礼日時:2022/04/14 22:11

純窒素や純酸素には水蒸気を含まないけど


普通の空気には水蒸気を含むから

と、俺は推測する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその観点ありそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/14 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!