dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればいいですか?
つまり分割ということなんですが
機械のことはうまくわからないもので

A 回答 (4件)

下記のURLからVBMP3のダウンロードをしてください。


ダウンロードしたファイルの中にVBMP3.dllというのががあるので
このファイルをSoundEngineをインストールしたフォルダに入れてください。

参考URL:http://www.angel.ne.jp/~mike/vbmp3/
    • good
    • 0

使い方がわからないのだったらヘルプを参照してください。


オンラインヘルプもあります↓
長くて読むのが面倒なときは
この書き込みを参考に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1195758
私が使っている使い方は
取り出したい波形の部分をドラッグ
メニュー>編集>切り出し
名前をつけて保存

参考URL:http://www.cycleof5th.com/products/sefree/help/i …

この回答への補足

MP3ファイルを開こうとしたら、
ファイルを変換できません
と出てくるんですが・・・

補足日時:2005/03/26 22:40
    • good
    • 0

No.1の方の参考URLから


SoundEngineという名前のソフトをダウンロードしてください。
このソフトはWave形式とMP3形式にしか対応してないので気をつけてください。

この回答への補足

何度もすみません。
どう使っていいかわからないです。
すいません。機械オンチなもんで。

補足日時:2005/03/25 17:22
    • good
    • 0

失礼致します。



某雑誌に載っていたこのソフトはどうでしょうか??
私も音楽を加工する時、重宝しています。
フリーウェアです。

余談ですが、「ACマニア」「Tail」と聞いてピンと来ませんでしょうか??
何のことだか分からなかったら本当にスミマセン。

それでは。
お役に立てれば光栄です。

参考URL:http://www.cycleof5th.com/

この回答への補足

どれをダウンロードしていいか
わからないんですが・・・

補足日時:2005/03/25 15:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!