dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自民党以外のどの政党が勝っても
結局消費税や他の税金は上がり続け
給料は上がらない構図は変わらないのですか?

A 回答 (13件中1~10件)

経済苦境で公務員を11万人解雇したロシアだが、民の税金上げるより堅実的。

日本は投資家を潰し、労働基準法然り、日本には公務員含めてプロレタリアという意識があるから社会主義に対して守りの姿勢。どちらの政治が社会主義なのかは一目瞭然。
    • good
    • 1

そういうのは考えたことある。


自分は自民党不支持。
でも他の多くは自民党びいき多く、
選挙で勝って与党になるのは
自民で決まり。
ただ、数を減らして
野党を増やせば
横暴抑え勢力増えて
様々な政策の中身に
いろいろ留め金ができる。

だから不支持党に敢えて自分だけは造反で入票しようかと
考えたことあります。

それを増やして少数ながら同志集めはおかしいかな。

まあ、いくらその数増やしても
増やせる能力には限界ありで、
自民天下覆り勢力にはならぬだろうから
適度造反ですか。

そういう形で冒険しますか。
いうなれば、
まずスンデガスキさんが
自民不支持に回ることですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自民を応援したことはない
共産党にでも入れるかな

お礼日時:2022/05/10 01:31

>そこを全く理解していない国民が多い



不思議だ。何故か納税せず、年金の掛け金も支払っていない
輩に限って能書きを垂れる。
こいつら、能々と搾取している社会福祉の原資が何なのか、
考える事も出来ないのだろうか?
これこそ、左翼野党支持者の生態特性と言えるだろう…
    • good
    • 0

日本は一応民主主義なので、


給料が上がるような何らかの政策、本当に税金を下げるべきとなれば、
・その時点での与党の人に言ってやってもらうよう頼む
・あるいは、そういった候補を多数代表に選んで、その人に当選してもらい国会や行政の多数派として
号令をかけてもらえばいいので、可能だと思います。

ただ本当に特定の政策が妥当か、
どう実現させるかなど、
はまた別で考えないといけないと思います。

また全部政治で何とかなる問題なのかというのもありますが、社会システムをがばっとうまい具合に変えれば、けっこう変わりそうな気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本は社会主義かと思ってました

いや自分ファースト主義か・・・・

お礼日時:2022/05/08 17:51

貧乏神の公明党と自公の連立が続く限り



貧乏神(気持ちの悪い宗教政党)が付きまといますので、、

何も変わりません、、むしろ努力しても貧乏が付きまといます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10万円はうれしかったけど
結局税金に消えた~

お礼日時:2022/05/08 17:49

変ります。



共産党や立憲が与党になれば
経済は更に落ち込みます。

結果、給与は下がり続けます。

何処の国でも共通していますが
左側が与党になった場合、
経済運営には失敗しています。

福祉に力を入れるのあまり、企業を
冷遇するからです。

企業の業績が落ちれば、社員の給与も
落ちるのです。

だから、立憲の前身である民主党が
与党になったとき、歴史的円高を放置
して、デフレに拍車をかけてしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

福祉に力入れて
国民健康保険安くならんかな

お礼日時:2022/05/08 17:47

その答えは、かつて存在した悪夢の民主党政権が


示してくれましたわ。
3.11の後に復興税を導入、そして政権破綻直前に
消費税率を上げたのも悪夢の民主党政権ですわ。
因みに「最低でも県外」と公言していた普天間の
基地移転問題を放り出して逃走した“最低で論外”
だったのも民主党政権でしたわ。

枝野が舌っ足らずに吐く「真っ当な政治」の真の
姿でしたわ。
ホントですわ!!
「自民党」の回答画像7
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こいつかぁ
脱税疑惑もあったような・・・・

お礼日時:2022/05/08 17:46

コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WV0U2A …

税金が何に使われていたのか
政府は説明しない

政府与党とは税金を使うのが仕事
野党は税金の使い方を追求するのが仕事

そこを全く理解していない国民が多い

安倍政権ではたった5年で消費税が2倍になった
そこを野党が批判すると「野党は批判ばかりする」などと
消費税を上げた政府を批判せず野党を批判するバカがいる以上
税金は上げり続けます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重症者でさえ感染研が実地調査したら
7割が重症者ではなく
軽症者と中等症者を入院させて金もらってるみたいだから
数兆円なににつかってんのかね

お礼日時:2022/05/08 17:44

野党の種類によるでしょう。


維新、立憲民主、国民民主、この三党では、殆ど変わらないでしょう。
それは当然です。国の基本政策において、自民党と全く同じだからです。
共産党が政権を取ることがあれば、大きく変わるでしょう。
政変後の変革期には、国民はかなりの痛みを伴うとは思います。
既存の既得権益者から、その権益を奪うことになるのですから当然です。
既得権益者にぶら下がって生きているものは、その割を食うことになるからです。
長期的には、現在の底辺層を中心に生活は向上するでしょうが、そこまで我慢できるかというと、日本人にはできないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利権かぁ
そういえば尾身も利権でウハウハらしいからな~

お礼日時:2022/05/08 17:41

変わらないよね。


変わっても小手先だけ 韓国のように給与は上がったが外資に全て株を売る事だって正解だが 国には一銭も金が入らないよね。

大学の初任給 アメリカじゃ50万円
ただ日本のように社会保険が無い 医療技術が高いが、自由診療のため病院が医療費を決める。
虫垂炎で入院・手術ならば1日の入院で100万円近く掛かり
急性心筋梗塞を発症し、13日間の入院で治療費用が約2千万円近く掛かる。
民間医療保険で対応 全て事故責任の国だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカはちょっとくらいじゃ病院に行かないっていうよね

お礼日時:2022/05/08 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!