プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は児童養護施設出身で身寄りがおりません。物心つく時から施設にいたので産みの親もわかりません。

今は社会人になって施設を出たのですが、
「施設出身で身寄りがいない」
ということで、差別を受けます。
学生時代も差別はありましたが、社会人になってからのが差別が強いです。

まず、就職で不利になります。
面接で家族構成を聞かれるのですが、私の境遇がわかると微妙な空気になります。
中には、「そんなんじゃダメだぞ!」「人生舐めている!」と説教されたり、ニヤニヤしながら根掘り葉掘り聞いてこられたりする場合もあります。
そして不採用の通知が来ます。

面接で境遇を聞かれず、内定を勝ち取っても入社時の書類で、家族構成を書いたり血縁者に署名をもらったりしなければいけないので、「施設出身で身寄りがいない」といことが知られると内定を取り消されます。

不採用になったり内定を取り消された理由を問い合わせたことがありますが、「実家もなく身寄りがいない人はちょっと…御察しください」「施設出身の人はまずいんですよ」と境遇を理由にされます。

正社員で働ける仕事は、雇用の受け皿と言われる介護職くらいしか採用されません。

「施設出身で身寄りがいない」ということで、足切りされるのです。
色々仕事で役立つ資格を取りましたが、境遇で不採用や内定取り消しにされます。

結婚を考えて女性もいるのですが、相手の両親から「施設出身で身寄りがいない」ことで猛反対されたことがあります。

私の境遇を知ると、腫れ物扱いしたり距離を取る人もいます。
中には、施設出身で身寄りがいないから手癖が悪いと思われたり暴力を振るう人だと思われたりすることもあります。

まぁ、そういう見方をする人と関わらなくても良くなるから良いかもしれませんが。


「施設出身で身寄りがいない」という自分でコントロールできないことで差別されるのは理不尽だと思いました。
生まれた場所と両親は選べないので、生まれた場所が違うだけなのに、世の中は理不尽で期待できないと思いました。

他人には期待できないので、本当に信頼できる少数の人としか関わらないようにしています。
差別してくる人と関わるよりなら一人で生きて野垂れしんだ方がましです。

「施設出身で身寄りがいない」という人は警戒されたり差別されても仕方ないと思いますか?
日本は少数派(みんなと違う)が生きづらいのは仕方ない?

A 回答 (5件)

この前、コウノトリのゆりかご出身のニュースが出ていたけど、その人は幸せと言ってたが、やはりあなたのように苦労される方のほうが大半なんでしょうね。

美談の影に差別があるのは事実ですわ。なんとも私には助けられない事実です。受け皿的なレールまで敷いておかないと、無責任ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りだと思います。
一部の成功者だけ切り取られている感じですかね。
産まれた場所ガチャ、親ガチャ、とはよく言ったものです。
ありがとうございました

お礼日時:2022/05/10 12:28

「施設出身で身寄りがない」とわざわざに言うので、そのわざわざに言うことを警戒されているんじゃないでしょうかね?



私自身は、里子育ちなんですが。そして専門職に就いており、転職大好きなので、それなりに就職面接をこなしましたが、自分の育ちや境遇なりを就職面接時に説明する必要性を感じたことがないですし。当然、里親というのは家族ではありませんので、家族構成としては戸籍記載のものを記入し、家族とは同居ではないことを説明するのみです。

面倒時にわざわざに説明しなければならない個人情報とは、会社側に配慮を求めるべきことですよね。身体及び精神障害等があったとして配慮が必要ならば申告する、必要なければ申告は不要。子育て中であるとか、介護中であるとか、会社側に特に配慮が必要な時は、その開示や申告をすることがやむ無し、なんですよ。

養護施設出身者であることに、格別な配慮は必要ないと思うのですね。血縁者の署名ということですが、私自身としては無記入です。保証人ということであれば、それなりの方にお願いして署名頂きます。あなたの場合であれば、その養護施設の方にお願いできるんじゃないでしょうかね?
それで通らないことはなかった。それが、私の経験です。

私は、親でもあり養子を得ているのですが、その子供にとって、私は戸籍上親だとしても血縁者ではないし、血縁者のサインなど、私の子供は手に入れようがないのですが、それで就職できないなど、あり得ないと考えています。

で、実際として、養護施設出身者であることを理由に就職を不利にすることって、企業にとってはかなりにリスクがあることですよ。まず、表に出ればその企業イメージがダメージを受けますし、裁判すれば必ず負けます。それなりの企業であれば、もしそういう事柄を理由に不採用にするしても、その面接官には、くれぐれもそんなことは口にするなと念を押している筈です。

それをうっかり口にするってことは、かなり迂闊な会社なので、そんな会社には入らない方が、身の為ですよ。
或いは、不採用理由としてそういうことをわざわざに告げる人って、もしかしてあなたの味方で、あなたがそれなりの手を打てば、不採用や内定取り消しを覆せるかも知れないよ、と。その為の有益な情報を与えてくれた人ではないのかな、とも思うのです。

社会人にもなれば、どのような出身者であろうとも、自分の不利益を排除し、利益を勝ち取るという現場にいるんですよ。自分の利益が何処にあるのか、そう言った視点を持つことも、自分のためのみならず、必要です。

あえて、こう申し上げるのは、あなたのお怒りに触れることかも知れませんが。
あなたは児童養護施設出身者であることを吹聴し過ぎる、そういう態度が何かしらの特別な配慮を求めているかのように見える、だから、「そんなんじゃダメだぞ!」とか、「人生舐めてる」という辛辣な言葉を浴びることになるんではないかと、そのような側面もあるんではないかと、思えるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

・就職面接で家族構成を聞かれ、家族がいないことの説明を求めれるから説明をした。答えるのを断ったとしても印象が悪くなる
・内定をもらったとしても、署名する人や保証人を「血縁者」に指定される。血縁者を用意できないと内定を取り消される
・周りの人間には、「施設育ちで身寄りがない」ことをいちいち吹聴するわけがない。自ら言っていないのに、バレて噂が広がっている

という状況なのですが、それがどうかしましたか?
地域性もあると思うので、「自分の周りではこうだからこうに決まってる!」と決めつけるのは偏見であり視野が狭いと思う。

お礼日時:2022/05/10 14:54

きれい事の理屈は置いといて、現実はあなたが体験されたとおりだと思います。

就職差別はしない、と言っている企業でも堂々と就職差別をしています。それが現実です。不遇な環境の元に生まれた者は、個人の努力でどうにもならない無言の差別を受けています。あなたの心中察するに余ります。

あなたは、ご自分の気持ちを納得させる意味で、一度あなたの戸籍を取り寄せて親の確認をしてみては如何ですか。施設出身であろうが、特別養子であろうが、知る権利を保障されていますので、本人が知ろうと思えば知り得る方法はあります。戸籍はそういう仕組みになっています。

その結果、親は何処にいてどの様な仕事をしていたが、亡くなったとか、親は何々で音信不通だ、と言うような説明が付く状態で面接してみては如何ですか。それでも、差別的扱いをうけたなら、裁判所で争うくらいのことをやってみると、今の鬱々とした気持ちが晴れて、施設出身の差別扱いの問題を違った捉え方が出来ると思います。一度だけ戦ってみては如何ですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

産みの親のことは調査済みです。施設の方からも聞いております。
就職面接でそれを聞かれた際に説明することもありますが、やはり差別を受けますね。
内定まで行けたとしてもそれを理由に断られますからね。
争うことに関しては、時間とお金を考えると微妙ですね。
幸いにも、少数ですが差別をしない友人知人がいますので、その人たちとの関わりを大切にしていこうと思っています。

お礼日時:2022/05/10 12:23

あなたは施設出身で身寄りがないからという事でそのような目にあわれてこられたのですか。

なんとも酷い話ですよ。日本の企業もおかしなモノですね。
その上施設出身で身寄りがないからと警戒されたり差別されたりあってはいくないことですよ。あなたが生きづらいのもおかしな話だと思いますよ。日本人は何を考えているのだ。
でもね、私の中の知り合いにも施設出身の人が居ますが結婚されて子供は産まれておられるか方が二人いますよ。
あなたも幸せになれますよ。望みを捨て一人のたれじんだほうがましだなんて考えないで下さいね。私にはなんの解決もしてあげれる地からはありませんが遠くからあなたの幸せを願っていますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
上場企業の牛丼屋でさえ就職差別する時代ですので(そのニュースを見て世間一般ではどうなのかなと思って質問をした)。
ただ、投げやりになっているのではなくて、失うものがないからこそやりたいことにチャレンジ出来たりリスクを取れると前向きに捉えるようにしています。

お礼日時:2022/05/10 15:00

>「施設出身で身寄りがいない」という人は警戒されたり差別されても仕方ないと思いますか?



個人的には全く思いません。

>日本は少数派(みんなと違う)が生きづらいのは仕方ない?
それは当事者であるあなたの判断次第ではないのかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

世間一般ではどうなのかな~と思って質問しました。
ありがとうございました

お礼日時:2022/05/10 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!