プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Oracle9iを使っていますが、もう1つデータベースを追加したいと思っています。
(テーブルスペースやユーザは、DB作成後に作成します)
Database Configuration Assistantを使いたいのですが、方法が良く分かりません。

(1)データベース:テンプレート
ここでは[New Database]を選択すれば良いのでしょうか?

(2)データベース識別情報
グローバルデータベース名とは、Oracle9iをインストールした時に設定したものを入力するのでしょうか?
グローバルデータベース名を入力すると、SIDにも同じものが同時に入力されますが、ということは新しいデータベースに対する[SID]と同じものを入力して良いのでしょうか?

(3)データベース:オプション
Webでオプションのチェックは全てはずしてOKという記述を見たのですが、チェックをはずそうとすると[このデータベースの関連した表領域"xxxx"があります、この表領域も削除しますか?]というような注意が出されるオプションもあるのですが、全て削除として良いのでしょうか?

(4)データベース接続オプション
通常(特に大規模なシステムとかでない場合)は専用サーバーモードで良いのでしょうか?

(5)初期化パラメータ
メモリはカスタムで設定するのでしょうか?
その際、Javaを使わないのが確実だったりすると、[Javaプール]は[0]にしても大丈夫でしょうか?
その他は初期値で問題ないでしょうか?

(6)データベース記憶域
テーブルスペースは、何だか色々あるのですがそのままで良いのでしょうか?
またデータファイルというのは、サイズも大きくてあんなにたくさんあるものなんでしょうか?

今あるデータベースは、インストール時に作ったものだったので、こんな細かい?設定などした記憶もなく、方法が分かりません・・・
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

既にかなりうろ覚えなのですが、仮の回答と言う事で。



>(1)データベース:テンプレート
>ここでは[New Database]を選択すれば良いのでしょうか?
カスタマイズする場合はNew Databaseを選んでください。

>(2)データベース識別情報
そのデータベース固有の名称を付けます。URLと同じで一意的に識別できる名前が良いですが、システム環境内で、複数のデータベースが動いおり、それらと連携・管理する環境でなければSIDと一緒で構いません。グローバルデータベース名が関係するのは、複数のデータベースをOEMなどで管理する場合やデータベースリンクを貼る場合などに関わってきたと思います。

>(3)データベース:オプション
オプション関係で専用に用意される表領域だと思ったので使わなければ削除して問題ないです。最低、System,Temp,Userの表領域が最低あれば大丈夫。

>(4)データベース接続オプション
専用サーバーモードで良いです。

>(5)初期化パラメータ
動作させるシステムによります。メモリの割り当てに関しては後から変更は可能なので。デフォルトでも構いません。無駄だと思う場合は減らしても構いません。実際には動作させるデータベースのサイズや同時接続数などから見積もりするのですが。

>(6)データベース記憶域
解らなければいじらない方が良いです。後はハードディスクの空き容量と見比べてください。
データベースチューニングによって関わりますが、DBAとOracleのアーキテクチャがよく分かっていない場合はデフォルトのままいじらない方が良いです。
一時表領域などが無駄に大きな値になっていた気もしますが、SYSTEM表領域だけはいじらない方が良いです。

後はOTNを活用するのが良いでしょうね。Oracleに詳しい人が多いので。

参考URL:http://otn.oracle.co.jp/

この回答への補足

遅くなりましたが、新しいデータベース作成できました。
本当にありがとうございました。

補足日時:2005/03/31 11:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各質問にご丁寧にお返事頂いて本当にありがとうございます。
最初は、適当に作ってみてダメだったら削除すれば・・・と思っていたのですが、設定の意味が分かっていければ「ダメだったら」も分からなくなりそうな気がして、全然進めませんでした。
とても助かります。
教えて頂いたURLも参考にして、もっと自力で調べられるように頑張ります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/27 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!