アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

防衛機制の種類を教えてください!
見る本によって11パターンや13パターンだったりでどちらが正しいのか分かりません。

A 回答 (1件)

正しいなどはないでしょう。



ネット情報 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B …
最初にフロイトが記述した防衛機制は「抑圧」である。
アンナ・フロイトは主要な防衛機制として、退行、抑圧、反動形成、分裂、打ち消し、投影、取り入れ、自己への向き換え(自虐)、逆転、昇華の10種類を挙げている。
またフロイトの弟子であるメラニー・クラインは、分裂、投影同一視、取り入れなどの原始的防衛機制の概念を発展させた。
  クラインの記述した原始的防衛機制は、分裂、否認、投影同一視、原始的理想化、躁的防衛などがあった。

防衛機制は、ヴァイラントの4分類に階層的に分類することができる。
   精神病的防衛/未熟な防衛/神経症的防衛/成熟した防衛
  https://psychologist.x0.com/terms/211.html#2

https://psychologist.x0.com/terms/211.html#1a

培風館 臨床心理学シリーズ①心理学概論 松原達哉編 8適応の心理 8-5防衛機制
『防衛機制とは,破局の事態から人間を守るためのしくみ(機制)です。フラストレーション状態や葛藤状態による緊張が解消されないと,人間は不快感を感じ続けることになります。そして,最終的にはパーソナリティ構造の崩壊の危機に直面します。このパーソナリティ構造の崩壊は人間にとって破局の状態であり, なんとしても回避しなければなりません。このように破局を回避して自分を守る仕組みが防衛機制です。言いかえれば, これはまさに適応のための機制です。』
  いくつに分けてみるのかは、人それぞれです。
①抑圧・抑制 ②否認 ③置き換え・昇華 ④補償 ⑤知性化 ⑥合理化 ⑦投影・投射 ⑧取り入れ・摂取 ⑨同一視・同一化 ⑩退避 ⑪現実への逃避 ⑫白日夢・空想への逃避 ⑬反動形成
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す