dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持ち家(バルコニー無し)で、エアコンを2階に取り付けようと思ってます。穴開け工事は雨漏りなど心配ないのでしょうか?
また、配管を地上からもってくると何か問題あるでしょうか?

A 回答 (9件)

きちんとした取付け業者であれば、水勾配を頭に入れて穴を開け、貫通スリーブを入れます。

さらにパテ等を使って穴の隙間を塞ぎます。こうすることで穴にいくらかの水が浸入しても、勾配によって自然と外側へ流れ出ていくようになります。

とにかく業者の腕ですね。
    • good
    • 0

建築関係の仕事をしているものです。



>雨漏りなど心配ないのでしょうか?

エアコンの室外機からの配管は、どのような場合でも外部から
導入しますので、雨漏りの心配は基本的に無いと思って良いでしょう。

>配管を地上からもってくると何か問題あるでしょうか?

これは2Fに設置する際に2Fからの近距離ではなく1Fからで問題が無いかという質問であれば、これも問題ないでしょう。

一般的なエアコンの配管距離の最大の目安は約15m迄です。

1Fから2Fへ配管しても5〜7mです。
1Fから3Fの場合で9m前後になりますので、まだ大丈夫です。

美観的な問題はまた別ですね。

配管カバーを付けるとキレイですが、長さに応じて費用がかかります。
しかし、むかしながらの「テープぐるぐる巻き」と比較すると配管も
保護されますし、美しさが違いますので、おすすめです。

参考まで
    • good
    • 1

雨漏りに関しては皆さん仰る通りです。



>配管を地上からもってくると何か問題あるでしょうか?

エアコンの標準の配管工事が多分4mだったと思いますので、
2階で室外機を地上に置いた場合はそれより長くなるのでその分追加の工事費がいると思います。
    • good
    • 0

雨漏りの心配はない。


2階から下まで配管しも問題ない。
一番の問題は欲しいエアコンが買えるかってこと。
買うなら早く行かないと売り切れor入荷待ちor工事待ちになるよ。
    • good
    • 0

穴開け後は隙間にパテで穴埋めしますから、このパテは防水


タイプなので雨漏りの心配はなしです。

配管を1回から持って来ると、配管と配管カバー代が高くな
るだけです。

自分で取り付けるのですか。2回だと足場が無いと危険で、
場合によっては室外機ごと落下する恐れがあります。
室外機は重いので、一人では取り付けは無理です。

電気工事が必要なので、資格がないと設置は出来ません。
    • good
    • 0

築何年ですかね?


築10年位の家は工事が大変です。

防水処理は簡単ですが内部処理が手間がかかります。
外壁素材の穴を開け内側の気密部分をウレタンで補修
湿気シートを補修し気密を確認し壁の中に専用のスリーブを通します。
エアコン取付口の完成です。
    • good
    • 0

>配管を地上からもってくると何か問題あるでしょうか


木造2階建ての家で、エアコン設置が2階で室外機が1階地面というのは普通です。
    • good
    • 0

>雨漏りなど心配ない?


それがプロの仕事になります。

>配管を地上からもってくると何か問題ある?
とてつもなく高いとかでなく、普通の二階なら問題ありません。
地上の室外機から出るドレンホースの先端に、こういった物を装着しておくと良いでしょう。
https://varsan.jp/products/varsan/4580543940866/
    • good
    • 0

>穴開け工事は雨漏りなど心配ないのでしょうか?



心配無いです。


>配管を地上からもってくると何か問題あるでしょうか?

特に問題は有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!