
今年の夏頃からアメリカと日本との年金協定が実施されると聞きました。
これは今まで、日本からの駐在員などは、日本、アメリカの両国の年金の掛け金をかけなければならなかったのが、それが無くなり、両国の年金の支払い年数を合算して、年金が申請できるとの制度だそうです。今まで海外在住者は日本の国民年金納付は免除され、海外滞在中はカラ期間として計算され、日本での年金支払い年数と合算して25年以上であれば、年金が受給できる事になってましたが、今回の日米年金協定実施で、この海外在住カラ期間は廃止されるのでしょうか?
わたしは日本で厚生年金に15年ほど加入し、その後米国に移住し、アメリカでは年金は2年ちょっとかけただけで、現在はかけてません。ですので、カラ期間との合算で日本の年金を将来もらうつもりでいたので、このカラ期間が無くなってしまうと、とても困るのです。
どなたか、最近のこの日米年金協定やカラ期間に詳しい方、お教え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も知らなかったので、調べてみました。
下の日米社会保障協定(和文原本)の6ページ、第3条1項但し書き以下、(合算対象期間に関する日本国の法令の規定に影響を及ぼすものではない)
合算対象期間=カラ期間ですから アメリカと社会保障協定を締結しても日本国の国民年金法のカラ期間の規定を排除しないと読めます。大丈夫そうです。
(スイマセン。まだ条文読み込みが足りないので、自信をもって申し上げられませんが)
参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/tr …
horensoさん、わざわざ調べて下さって有難うございました。
それにしてもお役所って、ホント難しい、言い回しをするものですね。日本語と言うより、古語。専門家のhorensoさんでも、解読に苦しむほどなのに、素人のわたしなんかチンプンカンプンですが、確かにおっしゃる様に合算対象期間云々を読むと、何とか大丈夫そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告無申告に対する、ペナルティー等 税務相談 2 2022/06/10 13:44
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 国民年金・基礎年金 年金のカラ期間 4 2022/08/26 17:33
- その他(年金) 確定拠出年金について 回答お願いします。 建設業の経営者です。 経営者でも個人の確定拠出年金に加入で 1 2023/04/20 17:15
- 国民年金・基礎年金 海外に12年いました。この場合、国民年金は帰国後に遡って掛けられますか? 4 2023/07/27 13:44
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金の計算方法について 3 2022/08/26 15:41
- 国民年金・基礎年金 年金で「合算対象期間(カラ期間)・・・・ 2 2022/08/26 16:10
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金加入期間等報告書について...
-
【年金は納める?納めない??...
-
早くなくなった父の厚生年金
-
68歳父の年金について。 父は約...
-
会社経営で厚生年金保険の未加...
-
帰化した人に年金のから時間あ...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
未就職の娘の健康保険は?
-
国民年金の追納勧奨状について
-
私はスーパーのレジ、品だしの...
-
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
陸海空の自衛隊員さんの給料は...
-
未払い10年の後の国民健康保険...
-
山間僻地及び離島
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
労災が下りないらしいのですが...
-
社会保険の扶養について追加の...
-
人事、労務管理について(日勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金加入期間等報告書について...
-
65歳を過ぎて手続きしなかった...
-
通算老齢年金
-
年金100年安心のニュースを見て...
-
年金って支払い期間が25年未...
-
年金証書記号番号
-
国民年金基金のA型とB型の比較...
-
国民年金第1号と3号の違い
-
農協で勤めていた2ヶ月間は、年...
-
年金を払うのをやめたい
-
身内の国民年金状況
-
国民年金の付加年金は途中厚生...
-
国民年金の概算支給額を知りた...
-
年金制度の番号制
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
妻と子のみ住民票を移す場合
おすすめ情報