dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターホンの下にドアポストがあります。そこには置くスペースは限りなくあります。
配達員はキョロキョロして「集合ポストの下ですか?」、俺「いやインターホンの下にドアポスト、その下に置いとけよ。」
更にキョロキョロしてるので「その下にはドアポストがあるだろ、その下に置けよ!」
配達員「直接にここに置いて良いんですか?」、俺「じゃ何処に置くんだよ! ドアポストの下は沼なのかよ、そして寿司は入れ物に入って更にラップを巻いてあるのに、何が問題なんだよ、舐められる程に磨かなくては駄目なんかよ!」

皆さんどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 毎回、こんなやり取りです。

      補足日時:2022/07/02 18:17
  • すると、貴方は曲がりなりにも商品を置くと思われる場所をご用意されてますね。それは清潔とは関係ないです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/02 18:35
  • ムッ

    >毎回、こんなやり取りです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/02 18:47
  • 質問は対処法ではないです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/03 13:46

A 回答 (6件)

では、シートなどで置き場所を作ってあげるしかないですね。

。。飲食店で料理を配達してる時はたまに玄関前にお盆などで置き場所を確保してある家もありました。基本的にお金と引き換えなのでほとんどそんな経験はありませんでしたが。。。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その寿司屋から買わなければいいのに。

。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出前は寿司以外も含めて、その店のみ。

お礼日時:2022/07/03 00:53

毎回同様のやりとりが続いているのでしたら、うんざりしますね。

同情します。注文の時に置き場所を確認するのも面倒ですね。。。エントランスに置き場所のような「お盆」とか「シート」を配して置くのはどうでしょう?面倒ですがそれしかない気がしました。(または注文の時に毎回説明しておく)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注文の時に毎回説明するシステムは無い。
あつても毎回私が言ってるのだから無駄。

お礼日時:2022/07/02 20:00

お店では商品が置く場所を確保してあるので配達先で躊躇してしまったのです。

お客様に諭されて理解されたのではないでしょうか?なかなか理解できなかった配達員の心情を投稿しました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

飲食店では商品を置く場所が決まっていて厳しく管理されています。

アルコール消毒されていないところにお客様の商品を置くのは躊躇してしまうのでしょう。清潔な場所でも人が土足で歩く可能性がある場所には置けないと思うのだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

衛生教育が徹底している寿司屋なんだと思いますよ。

親方がお店の教育には厳しいのでしょうね。だから、商品を地面に置くのは考えられなかったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンクリートです。しかも綺麗です。

お礼日時:2022/07/02 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!