dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またもや問題が発生しました。paiza.ioでpythonを使ってます。paizaの質問サイトでやれって話ですが、よくわからないので、仕方なくここで…(泣)
EOFError: EOF when reading a lineというエラーが、写真のプログラムで発生しました。
間違いをご指摘ください。
否定的な回答は趣旨が異なるのでお断りです。
質問者という立場から失礼しますが、軽いうつ病を患っておりますので、ご協力ください。

「EOFError: EOF when r」の質問画像

A 回答 (2件)

paizaはやめて、全うなpython環境作った方が良いと思うな。


PCでvscodeやpycharmが一番良いけど、
Androidスマホやタブレットなら
pydroid という優れたpython環境が有って
flaskなどのwebフレームワークも動くし、
tkinterでデスクトップアプリも作れる。
matplot1ibもnumpyもjupyterも動くので
数十行くらいのプログラムなら私はほとんど
スマホ+pydroidで寝転んで作成してます(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。やっぱり他のアプリに移行したほうが良さそうですね。ダウンロードは諸事情でできないので、ネットもしくはchromebook初期設定でできる方法があれば、教えていただきたいです。

お礼日時:2022/07/22 16:13

「paizaに向いていないプログラムをpaizaで実行しようとしている」


のが一番の間違いです。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13038198.html

で書いた通り。

下半分のところにある「入力」をクリックすると、その下の欄に入力できるようになるので、
inputに対する答えを予め入力しておいてから実行します。

そのプログラムの場合、
「始発ですか?Yesの場合は始発、Noの場合は非始発と入力してください」
と聞かれるのに対して、
「始発」または「非始発」とキーボードから入力することを想定しています。

これに対応するには、「入力」欄の1行目に 「始発」または「非始発」と入力しておいてから「実行」します。

同じエラーが出たら、違うinputに対するエラーになっているはずなので、それに対する入力を「入力」欄の2行目に入力しておいてから「実行」する。
同じエラーが出たら...
とやっていけば、とりあえずは動作するはずです。


繰り返しになりますが、
paizaでは、「PCからの質問に人が答える」というような「対話型プログラム」は向いていません。
○このプログラムをそのまま使いたいのなら、対話型プログラムを使える環境を用意しましょう
 ・PCのPythonをインストール 等
○paizaを使うのなら、paizaの流儀に合わせましょう
 ・入力欄を活用する
 ・inputを使わずにプログラム中に値を埋め込む 等
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/18 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A