アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
最近科学技術計算のソフト開発、プログラミング分野がある?との情報が入ってきました。計算科学らしいです。
自分、プログラミングの実務経験は少ないのですが、atcoder緑色まで持っていって、プログラミングをコツコツとやってきました。atocderやpaizaで20~30題ぐらい問題に取り組みました。
自作で、菅や池の端から水が入ってきた際の、水の流れ場をベクトルで表すプログラムを作りました。(1次元管は完成済みです)
また、風呂場等で栓を抜く際、中心に吸い込みがある際の物体の回転する様子をルンゲクッタ法でプログラムで再現しました。
大学時代、物理を学び、流体力学や電磁気学、弾性体の力学を学びました。
差分法やルンゲクッタ法も知識もあります。
fortranが科学技術計算で昔使われていたので、今もあると思われる......。
特に、災害のシミュレーションや空調のシミュレーションに大変興味にあります。
それで、質問なのですが、科学技術計算は今現在ホットというか、仕事があるのでしょうか? 
また、ホットな分野はどういう分野でしょうか? 創薬化学のシミュレーションがホットみたいですが。
また、どういう業種の企業(メーカー? 研究所?)にあるのでしょうか?
また、科学技術計算の分野の転職サイトでおすすめはありますか?
また、科学技術計算とは具体的にどういう事を勉強するのでしょうか? CAE解析や計算法の開発やルンゲクッタ法の事でしょうか?
言語はpythonを学べばよろしいでしょうか?c#やc++も学んだほうがよろしいでしょうか?(分野外だと思いますが、Javaはできます)
科学技術計算のプログラミング(存在するなら)がかなりやりたい仕事なので、お願いします。
面接で、物理の質問が飛んでくれば、答えて、受かる自信もあります。
難しいという回答は受け付けません。

質問者からの補足コメント

  • すいません、間違えました。質問は自己解決したので不要です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/05 15:17

A 回答 (2件)

科学技術計算はさまざまな方法というかレベルがありますから、得意な分野とか手法で行えばいいと思います。

使われる言語もさまざまですが多くはC++, Python, 昔からのソフトでは Fortranです。
企業や研究所が欲しいのは継続して新しい課題を見つけて解決する能力がある人です。企業等での雇用を期待しておられるようですが恐らく口は少ないでしょう、プログラム開発の需要と一致すればアルバイトかフリーランスでの仕事があると考えておく方がいいです。なぜなら、発注側はプログラムが完成してバグ出しが済めば、必要なことは保守と改良だけになるからです。また発注する人は自分でもプログラムを組める人がほとんどですし、自分が大きく関与していないプログラムは信用しない人が多いです。計算結果の微妙な間違いはその研究分野が関係する物理や化学の事をよく知っていないと気がつきにくいものです。中途半端な知識では下働きになるだけです。
ホームページ等で開発能力を宣伝しただけでは注文は来ません。学会の展示会があればそこでブース(有料です)を開いたり、そこで知った人を頼って飛び込みでの営業をすべきです。日本だけを相手にしていては仕事が少ないかもしれません。中高生などを相手にした塾を開いて教えるのも面白いかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいご回答有難うございます!!
大変参考になりました。
質問よろしいでしょうか?
企業でのプログラム改良の仕事を狙ってみようと思います。
研究所も探してみます。(修士までしかいっていませんが)
少し探してみます。
友人とも互いに情報交換してみます。
ネットでブログを開いて、教えてみる事もしてもいいかもしれません。
後、物理は理解なら趣味で超弦理論を学んでいる最中なので、自信があります。

お礼日時:2023/02/05 15:16

「科学技術計算の仕事」で検索すると色々とヒットします。

C++やPythonなどの知識が要求される様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます!!
PythonとC++勉強します!!
Pythonでグラフ書きたいですね。(4次元のグラフってコンピューターで書けるのだろうか?)

お礼日時:2023/02/04 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!