アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前日職場を退職しました。勤務最終日にお花と色紙、プレゼントを頂きました。プレゼントは1万円分は職場の費用から、超える分は有志を募って、3万円分くらいのものを事前に指定して貰えるようになっています。
退職者には毎回そのようにしていて、私も同じように頂いたのですが、有志してくれた方へのお返しは必要ですか?
ちなみに、職場の人全員に1人ずつお礼のお菓子は配りました。今まで退職した人が、後から有志にお返しを持ってきた事は無かったのですが、「お返しを持ってこないなんて今の若い人は常識がない」と言われているようです、、。
親に相談しても、ネットで調べてもお返しは不要と出てくるので、皆さんの意見を聞きたいです。

A 回答 (4件)

退職に祝い?



それは、祝儀などでなく「餞別」というものです。

-------------------広辞苑-------------------
せん‐べつ【餞別】
遠くへ旅立つ人や転任・移転する人などに、別れのしるしとして贈る金品。また、それを贈ること。はなむけ。「―を贈る」

離れて行ってしまうのですから、お返しなどしたくてもできません。
餞別にお返しなんて聞いたことがありません。
    • good
    • 1

既出ですが退職者する人によっては餞別を出してましたけど、お返しを期待してってのはなかったですね。


なので個人的には不要若しくは当人が『したい』と言う気持ちから、お菓子など箱物をバラし退職日に各自に渡してました。

しかも部署によって慣例があり、一切しない部署は挨拶を交わすだけでしたし、送別会をやる部署もありで1つの会社内でも色々でしたけどね。
    • good
    • 0

不要です


そのあと制服をかえしたり離職票を貰いに再度会社に行く時に 皆さんで召し上がってくださいとお菓子を置いている人は多くいます
事前にお菓子を配っていたらいりません
「退職祝いのお返しについて」の回答画像3
    • good
    • 0

お返しは「謝礼のはがき」のみ、が慣例です。


退職した方に物品等のお礼を要求するならば、
却って退職者の負担が増して、
何のための送別会、贈呈品、慰労金(有志に募ったお金)、なのか、
と、その意味を失うからです。

近年、地域共済会は、葬儀における返礼の慣習をなくす方向です。
これと同じ意味になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!