プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「現在のデフレは止めなければならない」というのが、この前テレビを見ていたときの、
出演者の一致した意見のようでした。
今年の春ころのテレビのニュースでは、「物価が下がってます」と報じ、
続いて、「物価が下がることは、消費者としては歓迎ですが、生産する側としては
売上げが減る。儲けが減る。給料を下げる。リストラ。会社の倒産。失業増。不況。
などと、悪いことが起こるようにいってました。

質問は、仮に、デフレが進行し、物価が半分になった。それでも、自分の会社は儲かっていて、
自分の給料も、ちょっとは減ったけど、首はつながっている。
こういう人間がいたとしたら、何かいいことは、ないんでしょうか?

A 回答 (4件)

物価が下がるのはイイことのようですが、現代では人は消費者であるだけではなく、様々な手段で所得を得ています。

その所得も、給料が下がる、金利が下がる、儲けが減るなどで、どんどん減ってしまったら、いくら物が安くなっても中々買えなくなります。失業者増で街にホームレスがあふれ、犯罪も激増、税収の不足から公共サービスも低下、例えば街を歩けば道路は穴だらけ、街灯も切れたまま、街を歩く目つきの悪い人々、買い物に行くのも命がけ。いくら自分は満足な収入があったとしても、そんな社会で暮らしたいと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか「東京に大地震が起こったら、三国人が暴れるから取り締まらないといかん」
と言っていた、某知事の言葉を思い出しました。

回答の中の「金利が下がる」ですが、今よりも下がるんでしょうか?

あと、失業率ですが、フランスやドイツでは、10%くらいありますよ。
「海外労働トピックス フランス」
http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/2000_08/furansu …
「海外(国内総生産、失業率、賃金等)」(厚生労働省のものみたい)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/rouke …
日本もそのくらいなら耐えられるかもしれません。(想像ですが)

別に、シャネルやアルマーニの服じゃなくても、ぼろキレでもまとっていても
生きては生けますよねぇ?
食糧は、中国や韓国から、ODAで援助してもらったお金でアメリカから買うとか。


私なら、失業してお金がなくなってどうしようもなくなったら、
市役所へ行って生活保護の手続きをしますが、あなたは強盗をしますか?

そして、当面の心配がなくなったら、中国へ出稼ぎに行きますよ。(?)

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/07 07:00

物価が半分になったのに儲かっている会社 があったとしたら、


その会社はものすごい競争力を持っている会社ですね。
デフレ、インフレに関わらず、その会社に勤めている人は
いいことだらけでしょう。

実際は、売上が半分になるときでも、固定費が半分にならないので
会社はリストラに走るわけです。
税収が半分になったときに、公務員(固定費)が半分になるとも
思えませんから、こちらの方も大変でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、私も、質問していて「物価が半分になったのに、自分の会社は儲かっている」
そんな会社がほんとにあるかなぁ~と思ってたんですが、、、。

「物価が半分になる」とは、ちなみに、ダイエー(今は関係なくなったんでしょうか)
の中内さんの言葉です。
「日本の物価は半分にできる」と言ってました。
まぁ、そのまえにダイエーの借金を半分にしろといわれてましたが。(?)

で、物価が半分になるのと、売上げが半分になるのとは、違いますよねぇ?
某ハンバーガー屋さんは、値段を下げて売上げを伸ばしました。
平日だけじゃなく、週末も半額にしてほしいものです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/07 07:08

極端なインフレ、デフレはあんまりいいことはないんですが


あえていいことを書くとすると借金がしやすくなりますね。
いくら不景気といっても日本人総貧乏ってほどじゃないので
デフレで国家が滅亡とまではいかないと思います。

つまり、目にあまるデフレであれば、国がインフレ政策を
とります。まあ、これが一番やっかいで、インフレは御存じの
ように、一歩間違えばお金が紙屑同然になってしまいますが、
お金の価値がさがれば借金の返済が楽になりますよね。

つまり、戦後まもなく1万円を借りたとします。その当時は
大金でも今なら苦もなく返済できる金額ですよね。
世の中の価格が半分になったときに借金をしておいて
世の中の価格が今の倍になったときに返済すれば、4倍おとく
なんですね。国の国債はこうして返済していくので高度成長期
ほどインフレ政策を取るんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

借金しやすくなる、、、。
なるほどねぇ~。

なんか、今も借りやすい状態なんでしょうが、日本の銀行はなかなか、、、。
不良債権処理の方が忙しいようで、、、。

ちなみに、日銀は、例の「インフレターゲット」には、相変わらず反対のようです。
日銀・藤原副総裁講演(9/6)
http://www.boj.or.jp/press/koen129.htm

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/07 07:15

 その人個人にとっては、ビバ!デフレ!でしょう。



 ただし、安く物を売るためには原価を下げないといけないわけですが、そのしわ寄せは多くの場合まっさきに労働者の賃金に向かいます。 首にされたり、給料がカットされたり倒産したり。 物価の下降より、消費者の収入の下降のほうが激しいのです。

 すると消費者は全体として飢えて、犯罪や自殺が増えて社会が暗くなります。 だから知識人を称する者ドモは、デフレを非難します。 これはモットモです。

 しかし、ここからがオカシイのです。

 ごく普通に考えれば、対策は消費の拡大しかあり得ません。 すなわち消費者を優遇し、所得税の減税・解雇や賃金カットの規制・銀行金利の引き上げ・公共事業費の福祉転化・消費税の廃止・資産税の増税、などが当然かつ効果的な対策のはずです。

 ところが既得権層を代表する保守政権は、雇用確保を錦旗として大資本への税金投下ばかりを行い、消費者には全く金が回ってきません。 改善される見込みもないので皆自衛貯蓄に回り、余計デフレが進みます。 国の債務ももう返せる見込みなど全くない額に至り、民間ならとうの昔に破産。

 日本が滅ぶのは近いかも知れません。 IMF管理下に置かれるのか、革命が起こるのか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「物価の下降より、消費者の収入の下降のほうが激しいのです」という間に、生産性が上がったらどうなるんでしょう?

海外から安い原材料を持ってくるとか、いっそ、海外で生産したりとか、、、。

自民党の亀井先生(亀井静香先生の方です)がおっしゃるように
日本には1400兆円の個人資産があるんだから、すぐに飢餓にはならないとは思うのですが。

IMFの管理下に置かれるというのは、おもしろいですね。
柳沢さんは、いまごろ、銀行に二重帳簿を作るように指示してるかもしれません。(?)

どうもありがとうございました。
2問目もお願いします。

お礼日時:2001/09/07 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!