都道府県穴埋めゲーム

まったくの初心者なので、ドラムのことが全然分からないです・・・教えてください!!

ドラムのシンバルにはトップ、ライド、サイド、クラッシュ、スプラッシュなど・・といろいろな名前を耳にしますが、どれとどれが同じもので、どういう効果があるのかがまったくわかりません!ぜひぜひおしえてください!!!お願いします!!!

A 回答 (2件)

私自身は、ドラム演奏は専門外ですが…



ハイハット:主にリズムを刻むシンバル。 スタンドに上下2枚のシンバルを、逆さ同士にして縁を合わせる形で(横から見ると、そろばんの玉みたいな感じに)重ねてセットしてあり、ペダルがついているものです。 ペダルを踏むと2つのシンバルが重なり合い(クローズ)、ペダルを放すと2つのシンバルは離れます(オープン)。 クローズのときはミュートされるので、すぐに音が切れるのに対し、オープン時はミュートされません。 スティックで叩く以外にも、ペダルを踏み込んでシンバルが合わさる時の音を使ったりすることもあります。

ライドシンバル:主にリズムを刻むのに使われる、径が大きくて重いシンバルです。 縁やカップなど、叩く位置によって出る音が変わります。

クラッシュシンバル:主にリズムにアクセントをつけるときに使われるシンバルです。 ライドと比べると小ぶりで軽く、派手な音を出します。

スプラッシュシンバル:径が小さく、軽いシンバルです。 クラッシュよりも小さく、甲高く軽い音になります。 小さいので、絶対的な音量は小さめです。 これも、主としてリズムのアクセントとして使われます。

チャイナシンバル:縁が逆にめくれ上がるように反り返ったシンバルです。 独特の残響がある、効果音的な音が出ます。 主にリズムにアクセントをつけるのに使われます。


トップシンバル:主にリズムを刻むのに使われるシンバル。 ライドなどがこう呼ばれます。 シンバルそのものの種類ではなく、役割(シンバルの使われ方)を表していると思います。

サイドシンバル:主にリズムにアクセントを加えるのに使われる、トップシンバル以外のシンバル。 クラッシュなどがこう呼ばれます。 こちらも、シンバルの使われ方を表していると思います。


このような感じに呼び分けられていたと思います。 演奏時には、リズムを刻むのにハイハットやライドなどのトップシンバルが主に使われ、リズムにアクセントをつけるときに補助的にサイドシンバルが使われるという感じになるのが、普通なのではないでしょうか。
ドラム演奏は私の専門外なので、誤解もあるかもしれませんが、参考まで… 間違いがありましたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれのシンバルの具体的な説明が分かりやすくかいてありとても助かりました。lead1976さんに回答していただいたことをしっかりと頭に叩き込み、これから進歩できるように頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 20:35

はじめまして。


シンバルはいろいろあって分かりにくいですよね。
一般的なモノだけ簡単に↓
クラッシュ→普段叩くシンバル。必ず一個は必要。2枚使うときはサイズを変えて設置。
ライド→リズム用。「チン、チン・・」「カンカン」と鳴る。ハイハットと使い分けると曲の雰囲気を変えれる。
ハイハット→リズム用。上下2枚一組。
スプラッシュ→クラッシュよりも小さく、その名のとおり「パシャーン!」と水しぶきのような音。
チャイナ→外周が折れていて、スネアと同時に叩くと「スパーン!」と独特な音。曲中のアクセントに使われる。

擬音ばっかですみません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく簡単にかいていただいたので、とてもわかりやすかったです。まだまだ全然ダメですが、シンバルのことはしっかり覚えられそうです!これもjkjjn762さんのおかげですネ(^^)/ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!