dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思うのですが、悪い事をしても見つからなければそれまでですよね…
実際、悪い事をしてうまく立ち回っている人とかも居そうだし、学生の頃や若い頃に犯罪も含めて、悪い事をしてもそのままという人も少なからずいると思います。

いじめとかも加害者は成功したり、それを忘れ普通に過ごしますがされた側は忘れないと思います。
いつになっても明るみに出た時点で、処罰されたり何らかの影響があるものでしょうか。

A 回答 (1件)

処罰というのは仕返しですか。


仕返しで相手を傷つけたり、殺したりすれば
今度は自分が同じレベルに落ちて
追われる立場になり、つまんないですよね。
警察来れば処罰対象でしょう。
今は武士の時代と違い、仇討ちは許されませんし、
まあ武士の時代も赤穂浪士みたいに
討ったほうも切腹でつまんないですね。

学生時代のいじめは校内では教師のお小言で終わり、
いじめられた方は心の傷が残るだけ
別れた後はいやな思いは後を引きづるでしょう。

卒業後は別々の進路を進んで
絶対に逢わない・関わらずの道を進まれば
それがいいかも。
逢えば恨み再燃でしょう。

いじめっ子の
訃報が風の便りに来たときは
自分は
その子より
長く生きられたで
神様に感謝したい気分ありました。

江戸の仇を
神様が代わって
長崎で討ってくれた気分かな。

後は自分をいじめた人より
ランクが上の学校に
入学できると
勝った気分に
なれますかね。

成績でも
勝ることですね。

後は
いじめられても
落ちぶれぬ人生生きることです。
自分が非行に走ったら
負けですよ。

正しいというか
人に後ろ指刺されぬ人生を
生きれば
どうということは
ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!