dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にご飯を食べにくる、通い野良猫が2匹います。 3ヶ月前からで、最初は1匹だったんですけど、その子がもう1匹連れて来て、2匹になりました。 最初からいた子は、小さくてかわいい顔してて、毛並みも野良にしては良い方で、でもまだ私たちには慣れなく警戒します。ミーちゃんと呼んでいます。 後からきた子は、ミーの真逆! 不細工で毛も汚くてぼさぼさ、顔もショボイです。でもすごい人懐っこくて甘え上手です。 最近ではブーは一日に4・5回来てご飯を食べて行きます。  ・・・・で質問なんですけど、このブーをきれいにシャンプーして、病院につれて行く(ちょっと病気も持ってそうなんで、)のはしても大丈夫でしょうか?  家族皆、ブーの不細工なところを愛嬌だと思い、ブーが1日でも家に来ないと、近所を探しまわったりするくらい、かわいく思っているんです。  だからせめて、綺麗にして病気の検査して、ノミとフィラリアの薬くらいしてあげたいんです。  これってどうでしょうか? 止めたほうがよいですか? 

A 回答 (10件)

エサをやるだけやって後は知らんぷりをされる方がほんと多いこの世の中、


chiaki-oさんのように考えていらっしゃる方は、すばらしいと思います。
理想を言えば家の中で飼うことでしょうが、どうしてもそれが駄目となる
と、せめて避妊去勢手術をしてあげて下さい。それに、ノミの駆除と
ワクチンもしてあげれば最高ではないでしょうか。(フィラリアは猫は
しなくてもいいと思います)

飼っているメスに避妊手術はしてあるけど、オスはかわいそうだから
(本能がなくなってかわいそう、ケンカに負けてかわいそう、などなど)
と言って去勢をしない方って実は多いんです。
でも、そのケンカのせいで猫のエイズが野良猫のあいだで蔓延しています。
特にケンカを多くする、去勢していないオス猫に多いんです。

それに猫が出ていったまま帰ってこないという話しもよく聞きますが、
帰ってこないのではなく、帰って”来れない”のです。事故、病気、迷子、
メス猫を追いかけてなわばりを離れ遠く知らない場所に行ってしまい、
ボス猫とのケンカ、交通事故などにより死んでしまうので帰ってこれない
だけなんです。
人間がかってに、「出ていってしまった」と言っているだけで・・・。

ですので、メスだけでなくオスも手術をするほうが、私は猫にとって幸せ
だと思っています。
それに去勢していないオス猫のオシッコのにおいは、それはもう臭くて
猫好きの人でもうんざりします。(^^;)
近所に猫の嫌いな人がいれば、それだけでブーちゃんは嫌われてしまい
ます。ですので、ブーちゃんが嫌われないようにするためにも、去勢を
してあげて下さい。
長くなってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! ブーの去勢についてまだ分からずにいたんですが、去勢は必要だと強く感じさせられました。 ブーは去勢します!!   ・・・家の家猫は幼くして去勢をしたのですが、それでもオシッコは臭いなと思っちゃいますよ。(臭いというか、猫のオシッコとウンチって独特ですよね。) 去勢してない子のオシッコって嗅いだことないんですが、そんなにすごいなんて知りませんでした。。。  丁寧な回答でとても理解できました。 ありがとうございましたぁ。

お礼日時:2001/09/09 09:06

こんにちは。

家にもサスケ(私がつけました。)という野良(お母さん猫)がつれてきた黒ブー(私がつけました。)という黒猫♂(不細工)がいます。最初はごはんをあげていただけだったのですがどんどん可愛くなって今はしっかりうちの猫になってしまいました。(笑)
chiaki-oさんのお気持ちはとてもよくわかります。私は大賛成!!です。
飼う飼わないの前に綺麗にしてあげたいとか蚊が心配とか当然の感情だと思います。
私が投稿したこのアドバイスわよんで又いろいろな意見が出てくるかもしれませんが、この質問をきのう読んでから考えていました。
いくらなおしてもやっぱりやってあげた方が猫にとってもいいですよね♪
と私は強く思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。mituyoさんの率直なご意見が聞けて嬉しいです♪ありがとうございます。    mituyoさんの猫ちゃんは黒ブーというんですかぁ。 やっぱ不細工には「ブー」とつけたくなるのかな?! 黒猫で不細工。。いいですね。味があります♪ 私の家猫は黒猫ですが、眼が大きくまん丸、フワフワの中毛?でとっても可愛いんですよ。(別名・猫会の滝沢君★) 家でかわいいのをずっと見てたら、不細工ブーが哀れで・・・(涙) ブーはどう不細工かというと、 一言で、「ショボイ」ですね。 体も大きいし、顔も丸いのに、目がショボイ。。いつもボーっとしてるんですよ。 あと、白毛にキジっぽい毛が頭だけに生えてるんです。 それがどうも真ん中分けのカツラのように見えるんですよ。 まぁチャームポイントということで・・・  変わって、ミーは美猫なんですよ。 顔もシャープで目も適度に大きくて。  ・・・最近、家族でブーとミーの関係は何かと考えてるんですが。。 ブーとミーの共通点が2つあるんですよ。 1つは目の色。薄いグリーンで綺麗です。 もう1つは毛色。 ブーは生え方に問題があったけど、ミーはブーと同じ毛色で生え方が綺麗なんです。  ・・・兄弟? 親子? 恋人? なんなんでしょうね。。。   回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/09 09:54

お礼の文章を読んで、少々誤解があるなと思い書き加えます。


私の書いた「人間のエゴ」とは文字通り『わがまま』ではなく、それは『人間の生活にネコを当てはめる』と言う意味です。そうすることは本来無理があり、去勢・避妊や色々な病虫害から守るといった付随行為もあわせて行わないとネコにとってはただただ苦痛であるということです。
偽善という言葉だけですめばいいのですが、エサをやり生活環境を改善したあとも戸外に放置すればどうなりますか?もっと野良猫を増やすだけではありませんか?その結果不幸なネコを増やしてしまうことには気が回りませんか?ネコが嫌いな人(少しの数のネコであれば我慢できても許容の限界を越えた人たち)の不快感は無視できるのですか?
そういった自分たちの行っている行為の結果に気がついていながら、自分たちの感情にまかせることは『エゴ』などといった回りくどい言い方をする必要がありません。これこそ「わがまま」以外の何物でもありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。  >「人間のエゴ」とは文字通り『わがまま』ではなく、それは『人間の生活にネコを当てはめる』と言う意味です。     確かに、家猫である以上、人間の生活に合わせる部分もありますよね。 でも人間も猫の生活や習性を理解して、あわせている部分もあると思います。 私の場合、ペットじゃなくて家族と考えていますので、人間の生活を押し付けてるなんて思いませんね。家族であればお互いの生活を考えながらより良く生活できると思います。  ・・・あと、私はどういう意味にしろ、「エゴ」という言葉がきらいです。                                                               >エサをやり生活環境を改善したあとも戸外に放置すればどうなりますか?~   私の考えでは、少なくとも悪いことではないと思うのですが・・・ 私はブーミーの生活環境を整え、去勢避妊をすることを決めました。 ブーミーはこれによって確かに長生きできると思います。でも子供は出来ません。  私がブーミーを見放したとしたら、きっと野良のまま生き、短い人生ではあるが子供を作り、ごみを荒らし、そちらの方が迷惑になると思いませんか?
 もっと壮大に考えて、国の法律で野良猫に餌をやること、かまう事を禁じたとします。 そしたら全国にいる多くの野良はどうなるでしょう? お腹がすけばごみをあさり、人間の食べ物も盗ろうとし、また少ない食べ物の取り合いで猫が喧嘩します。 餓死・喧嘩等で死んでいく猫もいれば、また新たに子猫が生まれてきたりします。 その繰り返しですね。 猫嫌いの人にしたら、そちらの方が迷惑ですよね。 野生化した猫が増えていって、人の優しさを知らないので襲ってくることもあるかもしれませんし。。    だからこそ、猫好きな優しい人が、野良にも住みよい環境を与えて上げることが大事だと思います。餌にしろ、去勢避妊にしろ、お金を出してまでやろうと思っているのですよ。                  と、文が分かりづらいかな? でも私はこう考えています。

お礼日時:2001/09/09 09:40

ブーちゃんをchiaki-oさんのおうちの子供にされるんでしたら、それは素晴らしいことだと思います。

病気をなおしきれいにし、住み心地のいいお家に招き、末永く大切にしてあげてください。

野良猫には野良猫の生き方があります。
うちの猫でないのにエサを与えることについても本当は考えるべきことだと思います。しかし病院に連れて行ったり、シャンプーしたりというのは家猫にしてもらえないなら、彼女(彼?)にとってはこの上ない迷惑だと思いますよ。私は動物をペットとすることは(自分もしているけれど)人間のエゴだと思っています。でも自分のペット(責任の所在は?)でもないのに手をかけることは何なんだろうって思います…少なくともちゃんと世話をして飼い主として責任をとることが最低限のルールだと思うのです。

我が家のネコさんも元々半野良でした。家ネコになってもそれはそれで幸せそうな顔をして日向ぼっこしております。もしかしてノラだったことは忘れてるのかもしれません。最近ではゴキさんでさえ見向きもしないし…。
ところで犬でなくってネコでもフィラリア症って一般的なのかなあ(?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 中途半端は野良にとって迷惑でしょうね。頭の中ではその考えもあったんですが、毎日何度も家に通いにくるブーをもうちょっとどうにかできないかなぁと、感情が先に立ってしまいました。 shu sさんのご意見もごもっともですが、やっぱり私はブーにしてあげたいと思っています。 これはブーを見ている私たちにしかわからないと思いますが、本当にブーは人の愛情を求めてるように見えるのです。 理屈のように聞こえ、まさしく偽善でしかないのかもしれませんね。    ・・・・あと、私は動物をペットとすることを人間のエゴだなんて考えたことありません。 難しいことは書けませんが、shu sさんが今の家猫ちゃんを飼っている上で、自分のエゴで、と思うのでしたら、飼うのをお辞めになったらいかがですか? 私はそんな理屈ではなく、自分とペットと、ともに必要としていて、幸せに暮らせればそれが一番だと考えています。 長くなりました。 失礼します。  

お礼日時:2001/09/07 16:33

私の家には7匹猫がいます。

捨て猫たちですが、みんな避妊しています。

出入り自由は家なので、増えに増えましたが、オスは去勢をしていません。
出入りが自由なため、オス猫はやがて何年かたって、旅に出るので、
去勢するとでれないため、してませんが、メスはすべてしています。

ちなみに、病気の検査にも行きませんでした。あまりにも人なれしないため
ストレスを感じるのも。。。。とおもって、のみの薬と、避妊はしています。

でも、最近わかったのですが、1匹の年寄り猫は猫エイズで、長くはなく、
薬を飲ませることも困難なため、野生のようなままで生きさせようと思って
何もしていません。出産経験が多いため乳がんにもなっています。
そのかわり、その子供たちは、よくなついているため薬も飲めるし、まったくの家猫です。

その猫によって、さまざまですが、人になついても抱っこできないくらい
警戒している猫や、よくなつく猫がいます。
その猫に応じて、考えるのはどうでしょう。
でも、ノミと避妊はね、したほうがいいでしょう。
あまり、産みすぎると、年とって、乳がんになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 やっぱりオス猫の去勢には問題もあるみたいですね。 ブーは飼い猫だったんじゃないかと思うくらい家族に懐いています。 1日に4・5回来るのも、実は構ってほしいからじゃないかなぁなんて思ってたりするんですが。。 ブーは去勢をどうするか迷っていますが、他は全部やるつもりです。 ミーも全部やりたいですが、この子は結構難しいですね。 時間をかけて少しずつやって行こうと思います。 回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/06 23:07

こんにちは chiaki-oさん。


少し厳しい意見かもしれませんが、私は、餌だけをやるのは賛成できません。
餌をやるなら、去勢、避妊手術はしてください。
よく、可哀想で出来ないと言う方もいらっしゃいますが、それは逆です。
なぜなら、生き続けると子供が出来る(作る)可能性があり、ノラであれば、それは処分される
個体数を増やすことになるからです。
家の中だけで飼って、子供が生まれても面倒を見るというのであれば、別ですけれど、
外に出してあげたいのなら、餌をやる以上、去勢、避妊はするべきだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 というか、全然厳しい意見ではないですよ。 だって、言いたいことが私と同じことですから。 私も避妊・去勢には肯定します。  ただちょっと、野良のオス猫ということで、本当にやってよいのか分かっていませんが。。 でも去勢して喧嘩が出来なくなることにより、家に住み着いてくれれば良いと思ってます。  回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/06 22:36

家の近所も野良ちゃんがいっぱいいて、近所各自でエサをあげています。

近所の野良ちゃん達で人懐っこいのは、獣医に連れて行ってもらい去勢済みです。

ブーちゃんは人懐っこいと言う事なので、獣医さんへ連れて行く事はできると思いますよ。猫用のケージとかに入れて連れていかないとブーちゃんにとっては、初めてなのでかなり暴れると思います。シャンプーは、かなり暴れまくると思うので、chiaki-oさんが引っかかれる可能性大ですので、ケガをしないように気をつけてくださいね。いきなりシャンプーではなく、塗れたタオルでふいてあげる所から徐々に初めてみたらどうでしょうか?

ミーちゃんも元気とはいえ病気になってしまう可能性もありますので、獣医さんで診てもらって予防接種してもらうと良いと思います。

ミーちゃんとブーちゃんオスかメスか判らないですがどちらにしても、去勢手術をしないと、子供を毎年産んで(1回に数匹産みます。)その猫もchiaki-oさんの所でエサを貰う事になると思います。去勢をしないとどんどん猫ちゃんが増えていきますので、去勢はしてあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 皆、病院に連れてくことを良いといってくれてるので嬉しいです。 (「自分の感情だけで偽善を押し付けるのは猫にとって迷惑だ。」とか言う意見がきたらどうお礼したらいいか悩んでました。。でも良かったです♪)  シャンプーも病院も、とりあえずブーから先ですね。 その後ミーも同じようにしてあげます。 ブーはオスで間違いないんですが、ミーはどうもこちらを警戒して、お尻を向けてくれないんですよ。 去勢はした方がいいんですね。 まぁブーは元々、闘争心なんてなさそうだし。 大丈夫かな? と、回答ありがというございました!

お礼日時:2001/09/06 22:31

こんにちは。


私の実家も、犬猫が途絶えたことがないです。ほとんどが
ノラちゃん。家族皆、捨て置けない性分で・・・

chiaki-oさんの猫たちは、抱けるほどなついていますか?まずシャンプーは、大抵の猫はビックリして嫌がります。飼い猫でも暴れたりしますから、十分慣れてから
にしてください。
それから洗った後は、外に出さずに乾くまで待ってください。猫自信がペロペロなめて乾かします。

病院は連れて行った方がいいのですが、chiaki-o
さんはどういう形で猫達の面倒を見るんですか?ただご飯
をあげているだけでは中途半端だと思います。基本的には
猫は家の中だけで飼うもの。もし、野良の状態でエサだけ
あげるというなら、やはり虚勢手術はするべきです。そのままにしておくと、やがて妊娠し(させ)、家にいついて
どこかで子猫を生んでしまいます。そうなるともうねずみ講状態・・可愛そうな猫達を増やさないためにも、お金は
かかりますが、きちんとしてあげた方がいいです。

我が家もそういう通い野良猫が、かつてたくさんいました。エサをもらってしまうともう自力で取らなくなってしまうので、母は留守中もエサをたくさん置く&近所の人に
頼んでいます。(ちなみに家の中にも3匹います(^^ゞ)
毎回毎回出産し、赤ちゃんがトコトコ歩いていると思ったら見かけなくなったり、車にひかれたり・・これでは仮に
引越しでもしたら路頭に迷う半ノラだらけになると、去年
ゲージにエサを入れて捕獲し、メス猫だけ虚勢しました。
(オスは虚勢すると闘争本能がなくなり、負けてしまうのでやらない方がいいと獣医に言われて)おかげで、今は
虚勢済みのめす3匹が通ってきます。

こんな感じです。動物好きのステキなご家族ですね。
小さな命でも命。お互い大切にしていきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 ブーはかなりなついてますね。 抱っこもできるし、すぐにグルグル言うし、お腹も見せます。 でも確かに猫はシャンプー嫌いですよね。 嫌われたくないし、シャンプーも徐々にやっていかなきゃですね。   病院に連れて行った後、どのように面倒見るかですが、正直家の中では飼えません。家の敷地内にいてくれればいいのですが、野良猫の本能?でずっとそこにはいませんよね。 去勢・避妊はできればしたいです。 というかどうすればよいのか分からないです。 ブーはオスなんですが、野良である以上、避妊をした後どうなるのかというのが分かりません。 私は去勢・避妊に対して肯定派です。 そのことをこの質問に書こうか迷ったんですが、結局分からないので教えてください!! 野良であるオス猫を去勢した方がいいんでしょうか? ブーがメス猫なら迷わず避妊するんですが・・・  と、新たに質問しちゃいましたが、丁寧な回答ありがとうございました! 

お礼日時:2001/09/06 22:19

chiaki-oさん!! ありがとーーーー猫の神様に代わってお礼を言わせてくだされい・・・・ ぺコリ


ううっ!! ブーちゃんてば、きっと、自分が不細工だってこと知ってるに違いない!! ぜひぜひ、病院に連れて行ってあげてくだされ。きっと、虫は何種類か、持ってるだろうし。避妊手術も、出来たらお願いします!! 
家の近所の獣医さんは、野良猫を捕獲して連れて行くと、手術代や、診察代を、かなり、負けてくれるんだよ。手術代の補助をしてくれる行政もあるから、とりあえず、猫好きな人をゲットして、情報を集めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 そんなに感謝されるなんて~。 suuzyさんは猫が大好きなんですね☆ 私の友達でも猫大好きな子がいるんですが、生後何日かの捨て猫を私が拾った時、その子に飼えないかとお願いしたんです、でももう満杯状態でごめんねと言われました。 結局その子猫は家で飼うことにしたんですが、その子にそのことを伝えた時、まさしく同じような感じで感謝されました。(と、余談ですみません。) まぁその時私は、友達に「私は100%犬派だね」と言っていたので驚きもあったのでしょう。 とりあえず、ブーとミーから頑張って行きたいと思います! ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/06 22:06

chiaki-oさん、こんにちは



いいと思いますよ。野良でも可愛くて面倒見てあげたいと
本気で思っているのでしたら、病院へ連れて行ってください。
そしてこれ以上野良が増えないように、去勢(避妊)手術も受けさせてください。
ミーちゃんも連れて行きたいですね、ブーちゃんが済んだら追々
ミーちゃんの事も考えてあげましょうね。せっかくブーちゃんが予防接種
しても一緒にいるミーちゃんが病気を持っていたら困りますものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! とっても率直なお答えで、正直嬉しいです♪ とりあえずは慣れてるブーからですので、ミーはもうちょっと家族に慣れてからですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/06 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!