アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、障害者グループホームに入所しています。

近々生活保護の申請に行きます。

グループホームの1ヶ月の利用料が8万円なのですが、初めて支給される時も「8万円」の支給となるのでしょうか?

いきなり10万円支給されるのでしょうか?

グループホームの利用料に合わせて、支給されるのでしょうか?

詳しく教えて下さい

A 回答 (3件)

生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、生活扶助と住宅扶助の合計です。


住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
そこの家賃は、多分、4万以下ではないかと思います。
たとえば、家賃が3万なら、住宅扶助は3万です。
生活扶助はグループホームへの負担金とは関係なく、その地域の基準額です。
(大都市なら8万、農村なら7万くらいです)

ところで
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

大きな病院へ通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。

●教えてgooでは、追加の回答はできないので→詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度、新規の投稿文で、ご質問ください.
    • good
    • 0

生活保護から障害年金分を引かれてしまう。

 
現在の施設が金額が基準より100円でも高い場合
厄介なのは別な施設へ送られてしまう事です。
    • good
    • 0

結論


障害者の利用負担で、保護防止策が講じれます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/servic …
厚労省の障害者の利用負担について、上記のURLで確認し、保護防止策が講じれているか確認することです。
こうした負担軽減策を講じても、自己負担や食費等実費を負担することにより、生活保護の対象となる場合には、生活保護の対象とならない額まで自己負担の負担上限月額や食費等実費負担額を引き下げます。
しかし、基本的に保護申請は可能です。
その場合、生活扶助費と住宅扶助費して地域の保護基準以下であれば保護費は支給になります。
今入所してる、障害者グループホームの家賃額が地域の保護基準以下か確認することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!