アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

打敷についてです。
真言宗です。仏壇店の方が、この地域は真言宗も三角の打敷と言われました。
それで、三角の打敷を購入しました。
以前、真言宗は角い打敷と聞いた事がありました。
地域によって違うのでしょうか?

A 回答 (1件)

当家も先祖代々真言宗で御室派ですが、打敷と言うのは仏壇前に


置く机の上に敷く敷物の事を言います。
日本には13の仏教があり、その中に数々の宗派があります。
その宗派の全てで使用しますが、真言宗でも宗派によって形も色
も柄も異なります。また夏用と冬用があります。

当家も真言宗ですが、以前には仏壇前の前机は用意してませんで
したが、寺からの頼みで今は前机は用意しています。ただ使用す
るのは通夜や葬儀や法要時、後は盆前に読経に来られる時だけで
すから、通常は仏壇下にしまっています。
当家では前机の上に打敷は敷いていません。寺から敷くようにと
言われてませんから、未だに敷いた事はありません。

敷くも敷かないのも決まりはありません。仏具店が敷けと言われ
たから敷かれたようですが、寺から言われていないのに敷く事は
必要ありませんよ。仏具店には余計な事は言うなと自分なら言い
ますね。

地域で違うのではなく、それぞれの宗派によって異なると考えま
しょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!