dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語、少し乱れている…というか…
間違った使い方…
芸能人で、間違いを普通に言っている様な…

○「しつこい」  → 「ひつこい」と言ってたり…
○「やらせて」  → 「やらして」とか…

気にしすぎ?

質問者からの補足コメント

  • 有難う御座いました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/26 19:22

A 回答 (3件)

言葉も生き物なので、時代とともに少しずつ変化するようですネ…♪


新しい言葉ができたり、いつの間にか死語になったり、同じ言葉で意味だけ変化したり…

ちなみに「ひつこい」「やらして」は乱れというより、関西弁だと思います。

「ひつこい」は大阪かな?
「やらして」は京都も言います(^^)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西弁なんですね。
分からないもんですね。

お礼日時:2022/08/26 13:30

気にし過ぎだと思ふ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2022/08/26 13:30

まあ、芸能人だけでなく、日本人全体かな。



この間→こないだ、(質問サイトで)ご教示ください→ご教授ください、たくさん見かけますよ。

ただ、テレビに出て影響力があるから、間違った日本語はやめてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとした、ミスって何気に多いですね

お礼日時:2022/08/26 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!