dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランペットを趣味で吹いています。
バテやすいこと、高音が出づらいことから最近アンブシュアを研究しています。

わたしは基礎(リップスラー、ロングトーン、音階)30分程度吹くだけで画像のような跡が残ります。プレスがキツすぎるのでしょうか。

改善点があればご教授くださると幸いです。

「トランペットのアンブシュアについて」の質問画像

A 回答 (3件)

まずは、唇を横に引いただけで、


マウスピースなしのバズイングを練習してください。
もちろん、広い範囲の音程を含んで(意識して)です。
楽器を鳴らすのは、そこに軽くマウスピースを触れるだけでです。
それができるぐらいに、
マウスピースなしのバズイングを練習してください。

唇が疲れるのは、
マウスピースの加圧で音程を調整しているからです。
この加圧には限界があるので、高音が出しづら長くも続きません。
高音用マウスピース(口径が小さく浅い)を使っても、
最初は出てもすぐに疲れてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!!
バズィングが全然できていないことに気づきました。まさに、高音は一瞬なら出るけれど続けては出せない状況です。バズィング練習を続けていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/10 21:46

アンブシュア改善の必須項目として


①唇だけで、最低でもオクターブをきれいに奏でられること
②マウスピースに唇を軽く当てただけで①と同じようにオクターブを奏でられること

①と②の練習だけで30分は欲しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!!
バズィングが全然できていないことに気づきました。今まで唇の筋肉のなさをプレスで補っていたのだと、、、 アドバイス通り唇だけ、マウスピースでの練習を続けていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/10 21:44

あてるのは、もう少し下でも良いかな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/10 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!