dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アリが小さいのか? 人間が大きいのか?

人間が小さいのか? ゾウが大きいのか?

A 回答 (8件)

「卵が先か鶏が先か」何事も学者が論ずればこうなるって。

ホーキング博士が言ってました。
    • good
    • 1

オスのネズミと


メスの像が恋をした

ネズミが象の後ろから
入れようとした時
象はうっかりイガを踏んだので
「痛い!」と言った

ネズミは
「ごめん。乱暴だったかな」
    • good
    • 1

対象の存在の過程を認識すれば分かる問題です。

    • good
    • 0

その生き物に合った環境ならば、生き物は大きくなる種が出てくるのでは?


環境が悪いと、小さな種しか生き残れなくなるのでは?

例えば、
トンボは化石では巨大な種がいたことが確認されている。
昆虫は、小さな種が生き残った。
恐竜の子孫の鳥は小さい。
大型の恐竜は、環境の悪化で絶滅した。
かつて、哺乳類は小さかった。
今は、大型の哺乳類がいる。
環境の悪化で、大型の哺乳類は絶滅危惧種になっている。
人類は80億人になろうとしている。
日本人は昔より大きくなっているし、寿命も長くなった。

環境が生き物の大きさを決めているのかもしれない。
大昔、魚類又は昆虫がいた、哺乳類はいなかった
少し昔、恐竜>哺乳類>魚類>昆虫
今、哺乳類>鳥類>魚類>昆虫
今、ゾウ>人間>アリ
    • good
    • 1

すごい問題提起!


きっと同じ重さなんですね。
    • good
    • 0

蟻にも象にも関係無い事なのだから 人間の気分次第

    • good
    • 0

ありッ?

    • good
    • 2

どっちでも問題なし。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!