プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

肺はアバラで守られているのに、どうして腹部には骨がないんですか?
前屈できるようにかなとも思いましたが、それでもおへそから上までなら骨でガードできると思います。

A 回答 (5件)

生物学には全くの無知ですが、今の自分の身体を見て思うことです。



私は今、妊娠後期なのですが、肋骨のすぐ下からお腹は大きく前に突き出していまして、もしもここに骨があったら相当つらいだろうなと思います。子宮そのものはおへその上くらいまでしか来てないかもしれませんが、通常そこにあるはずのものが押し上げられていますので、子宮のある部分だけ骨がなければ済む、というものではないように思います。

子宮って、普段は鶏卵くらい?の大きさしかないくせに、妊娠中は身長50cmの胎児が入れる大きさまで膨らむんですよね。子どもと羊水を合わせたら3.5kg~4kgくらいにはなるでしょうから、単純に水と同じとしても3.5~4リットルの容量になるわけです。2リットルのペットボトル2本を想像していただければ大きさがわかるかと思いますが、骨に囲われた中でそれだけの容量を確保するのって難しいでしょうねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

超これだと思います!
哺乳類からお腹の骨がなくなった謎が解けました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/28 20:11

魚を見ればわかりますが、脊椎動物はもともと腹部まで肋骨がありました。

哺乳類では消失しましたが、爬虫類や恐竜では保存されています。こういうのも一種の進化ですが、乳児が乳をとる時の体位の自由度を高めるためだといわれています。前屈できるかどうかは四足歩行の哺乳類には意味がないので、多分関係ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

犬とか四足歩行なら、お腹を丸めないから、確かに前屈は関係ないですね。

お礼日時:2011/05/28 20:10

人間の祖先をたずねてゆけば、骨がなくて腹部を膨らませることができる奴が生き延びたのじゃないかしら。



食べ物が常に不足している状態で、食べ物が見つかった時にたらふく食べて腹を膨らませ、不足時に生き延びた奴が生き残る・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農業をやる前は、人類もそんな生活をしていたんでしょうか。

お礼日時:2011/05/28 20:09

野生の名残じゃないでしょうかねぇ。

。。

食べ物が無い時は我慢我慢の日々ですが、一旦獲物が手に入れば、お腹がはち切れるほどでも詰め込んで、次の食事まで持たせるためじゃないでしょうか?
骨で囲われていたら、皮が伸びても膨れられません。
その点、ヘビは骨の関節が外れやすくなっていて、口も胴体も、自分よりかなり大きな獲物をひと飲みですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お腹が出るまで食べるなんて漫画っぽいけど
蛇の丸呑みとかはそうですよね。
胃や腸が昔はもっと伸縮したのかもしれないですね。
これも説得力がありますね!

お礼日時:2011/05/28 18:21

進化の過程での問題のようです。


爬虫類は腹部も肋骨で守られていますが哺乳類では効率のよい呼吸(腹式呼吸)の為に退化したのでは
ないかということです。
http://www.haginet.ne.jp/users/kaichoji/hw-sizen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
腹式呼吸をするためなんですね。
爬虫類のことも初めて知りました。
今度恐竜の化石を見てみます!

お礼日時:2011/05/28 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!