プロが教えるわが家の防犯対策術!

印鑑登録のはんこって、機械彫りのじゃだめですか??
友人が、印鑑登録をするにあったって、一様彫ってもらったものですが、機械でほったもの(安価)を持っているそうです。しかし、あるひとが、「印鑑登録専用のがあるからだめじゃない?」といわれたそうですが、だめなのでしょうか?

また、女性ですと、(男性もかしら)銀行印は名前のもので通りますが、印鑑登録も通るのですか?

教えてください

A 回答 (6件)

機械彫りでも問題はありません。

印材と大きさと文字に制限はありますが、あとはかなり自由です。自分で篆刻して作っても構わない。

印材としては、硬いもの。象牙や石、木、骨、金属等ですね。また印影が、一辺の長さが8ミリから25ミリの正方形の中に入ること。文字は氏名、あるいは姓名の組合せ。名前のみの場合の扱いは、自治体によって異なります。なお、書体ですが、金文(甲骨文字)も受付けているところもあるようですね。

余談ですが、取り敢えず手元にある適当な印鑑を実印として登録し、後で変更するケースはよくあります。逆に、大手企業などは偽造防止で、随時に登録印を変更するようですよ。まぁ、パスワードみたいなものですか(^^)

参考URL:http://www.e-hanco.com/topic/goodinkan.htm
    • good
    • 1

こんにちは。


私は、銀行印も印鑑登録の印鑑も名前の物ですよ。

物はは母が女は名字が変わるから、こういうものを持っていなさいと、作ってもらったものです。

印鑑登録でもあとで変更がききますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここにまとめてお礼させていただきます。
ちょっとの時間にみなさんありがとうございます。
結局は、市町村によるのですね。確かに簡単に手に入るのは危ないことはわかります。昔は良かったのに・・・という話も聞きました。・・・・

役所で、確認してみないとわからないことが、わかりました。

友人とみてますが、後日役所で確認するようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/08 19:10

登録できる印鑑の条件は、印鑑登録は法律ではなく地方条例ですので市町村により多少の違いがありますが、おおむね以下の条件が共通します。



1.住民登録と同じ氏名のものに限ります。
(姓名 名前だけのもの、または氏名の一部を組み合わせたものを受け付ける市町村もあります。たとえば 鈴木真一の場合 鈴真などです)
姓名以外のものが彫られていると受付られない場合がありますので注意が必要です。模様や、干支の絵柄がはいった印鑑など。輪郭を2重にした場合登録を断られたケースがあります。
2.印面の直径が8ミリ以上24(25)ミリ以下
3. ゴム、プラスチック、石材など変形しやすい材質のもの
4.特殊な書体で判読しにくいもの
5.いわゆる三文版といわれる既製印は受理されない場合があります
(これらの印鑑はどこでも売っていて、簡単に買えますから、盗用されやすいのです)

機械彫りでも、文房具店などで売っている、安っぽい既製品でなければ大丈夫です。
    • good
    • 0

シャチハタ(ゴム印)以外でしたら、何でもかまいません。

つまり、使っているうちに印の形状・印影が変らなければ、どんな物でもいいということです。
(ゴム印だと、使っているうちにすり減って、印影が変わってしまうのでダメなんです。)

>また、女性ですと、(男性もかしら)銀行印は名前のもので通りますが、印鑑登録も通るのですか?
印鑑証明に使えるものには、そう言った規定はなかったの思います。なるべく偽造されにくい(世界でただ一つしかない)印鑑で、印鑑証明をとっていたほうが、悪用されずに済むと思いますよ。(三文判の機械彫り印鑑で印鑑証明を取ってしまうと、全く同じ印鑑が数多く作られるため、それをつかって悪用されやすいのです)
    • good
    • 0

各市町村によって微妙に基準が違いますが、大体の基準で申し上げます。


形は原則自由(四角、丸、小判型など)、自分以外の姓または名の入ったものはダメ、商号などのマークの入ったのもダメ、印影の直径が9ミリ以上22ミリまで等です。
    • good
    • 0

私も若いときに印鑑登録を行ったので、よい印鑑がありませんでした。

300円ぐらいの三文判を印鑑登録にしました。法律的にはどのような印鑑(シャチハタは当然だめ)でもよいと思います。当然、機会彫りの印鑑でできます。

名前の印鑑はだめだったと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!