dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てでYahoo!光を引こうと考えていますが、配布されたルーターを使うしかないと聞いています。DDNS(ダイナミックDNS)を使ってサーバーを立てたいのですが、配布されたルーターを使う場合はルーターの背後のプライベートIPアドレスのところにDDNS対応ルーターを置かないといけないため、ちゃんと対応しているルーターを探しています。できれば、PCではなく、ルーターのDDNSクライアント機能で管理したいので、NAT越えに対応しているルーターを探していますが、ご存知ありませんか?

A 回答 (2件)

大抵のDDNS対応ブロードバンドルーターって、DynDNS.orgとかの特定のDDNSサービス提供サイトにしか対応していないので、DiCE同様ってのは無理っぽいですね…



ブロードバンドルーターのWAN側で接続したのを、ポートフォワード設定したLAN側のパソコンに情報を流すって状態でしょうかね
まぁ、BUFFALOとかI・Oデータとかcoregaとかにそんなのがゴロゴロありますね…中身はどれも同じでしょう

この回答への補足

いいえ、例えばDynDNSでもNAT越えはちゃんとできます。NAT背後にいる場合にグローバルIPアドレスを確認するためのURLも提供されています。
Coregaの古いルーターにNAT越え機能がついているものがあったようですが、すでに販売中止でした。。。中古で探すしかないかなぁ。

補足日時:2005/05/10 19:07
    • good
    • 0

こんばんわ、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、何ともいえませんね、NATの内側は外部からは見えませんので、難しいのではないでしょうかね?

ルータの詳細が分かりませんが、ルータでDMZが設定できれば、そこにルータを設置すればいいのですが、そういったことができるのかどうか?

もしできなければ、無理ですね。ただ、DMZなりフォワードがかけられないルータだと、ショボショボで使い物になりませんから、それくらいできるのではないですかね?

この回答への補足

いえ、DMZやフォワーディングはこの問題に関しては関係ありません。
外側から見えているIP address をチェックしたり、IPパケットのデータ部(HTTPヘッダなど)ではなくヘッダのsrc addrを元にDDNSの情報をアップデートすればいいんです。もちろん、こういった形でDDNSを使うときは最終的にはDMZなどを使わないとサーバーは立てられませんが、DDNS自体の機能には関係がないです。

PC用のDDNSクライアントであるDiCEではできるみたいなんですけどね。ルーターで同等の機能があるものを探しています。

補足日時:2005/04/11 09:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!